2021年4月14日(水)08:48
【月次速報2】くら寿司、「コナン」とのコラボで再び115%。コラボないと80%台の危うさ
記事への評価
5.0
3月の上場外食企業の月次情報レポートの第2弾。緊急事態宣言解除により、営業時間が21時までに延長されたこと、前年がコロナの影響が出始めた時期だったこと、などから客数を改善できた。特に居酒屋系企業の戻りが目立つ。
2021年4月14日(水)07:46
「まん防」下の大阪、目立つ「20時以降営業」。緊急事態宣言時より多い印象
記事への評価
5.0
東京などに先んじて、4月5日からまん延防止等重点措置(以下、まん防)が適用された大阪。大阪府の新規感染者は13日に過去最多の1099人。吉村洋文知事は不要不急の外出自粛への協力を求めているが、飲食店への時短営業を強いるだけで効果はあるのだろうか。梅田と天満の飲食店街の様子と、飲食店オーナーの本音をお届けしたい。
2021年4月13日(火)08:47
「丸亀製麺」、意外な不調。「かつや」に遅れをとる理由は「手の広げ過ぎ」か?
記事への評価
5.0
トリドールHDが展開するうどん最大手「丸亀製麺」が、いま一つ元気がない。同じような和系FFでは、とんかつの「かつや」に遅れをとり、牛丼3社の中でも業績が良くない「松屋」並みの成績だ。圧倒的なナンバーワンなのに、なぜ?
2021年4月13日(火)08:03
上場企業を狙う「金なしベンチャー」。グルメサイトRettyがはまった落とし穴
記事への評価
5.0
実名型のグルメサイト「Retty」を運営する株式会社Retty(本社:東京都港区、代表取締役:武田 和也)が貸付を行った株式会社ジンユウ(本社:東京都港区、代表取締役兼CEO:早野 允)が破産手続きを開始し、取り立て不能の恐れがあると発表した。Rettyは、2020年10月に上場したばかり。思わぬ落とし穴にはまった形だ。
2021年4月12日(月)08:46
「テイクアウトは狙わない」。サイゼリヤの新・小型店は、「我が道を行く」が満載だった
記事への評価
5.0
サイゼリヤが今後の成長戦略の一つに掲げる小型店の1号店を出店した。店舗面積を従来の4割にした店だ。初期投資や賃料を抑えた上で、小さな物件でも成り立つモデルを確立する。この店、サイゼリヤらしい新しい工夫にあふれていた。
2021年4月12日(月)07:43
「備長扇屋」のヴィア、トップ交代。外食は銀行管理の時代に入るのか?
記事への評価
5.0
「備長扇屋」など400店を展開するヴィア・ホールディングスが、大幅な経営体制の再構築に踏み込んだ。銀行主体のファンドと銀行団から69億円を調達し、さらに事実上の創業者と言える横川紀夫社長が退任して、メインバンクである、りそな銀行出身の取締役が社長に就任する。コロナによる財務毀損に対し、キャッシュ確保で金融機関に頼った会社は、今後銀行管理下に置かれる可能性が高まっている。
2021年4月09日(金)10:12
【家飲み】「釈お酌」コロナ禍で釈由美子に第3波の到来か? 「お酌パラダイス 釈お酌(しゃくおしゃく)」
記事への評価
5.0
コロナ禍、家飲み需要拡大で女優の釈由美子が、再び脚光を浴びている。その理由は、今から19年前の2002年6月、玩具メーカーのバンダイから発売した「お酌パラダイス 釈お酌(しゃくおしゃく)」である。釈由美子の「釈」とお酌の「酌」をかけた、なんともくだらない商品であるが、インパクトあるネーミングで、当時「釈お酌」のテーマソングまでリリースされた。今、釈由美子が、家飲みファンの心を癒している。
記事への評価
5.0
最近、インパクトのある見た目が話題の「こぼれ」メニューが増えている感じです。文字通り、「器からこぼれる」という単純な演出ですが、それだけで「バズる」のであれば、もしかしたら、やったもん勝ちかも? ということで「こぼれ」メニューの考察レポートです。
2021年4月08日(木)08:49
【月次速報】グローバルD、3月は「前年の2倍」の売り上げ。長谷川社長は、やはり勝負師
記事への評価
5.0
上場企業の3月の月次速報。驚くのは、グローバルダイニングがなんと前年比で100%増の着地。要は売り上げが前年の2倍となった。小池百合子都知事との訴訟になっているが、ビジネス面ではグローバルDが勝ったように見える。その陰で気になる会社が。
2021年4月08日(木)07:45
食べ放題だけが焼肉の価値じゃない! カッコいい系の「牛8」は、「町焼肉」の新しい形だ
記事への評価
5.0
郊外ロードサイドの焼肉チェーンではなく、繁華街や住宅街に近い立地で展開する「町焼肉」。食べ放題での安さを訴求せず、素材の良さとコスパの高さを売り物にすることで業態は成立する。その典型例が「牛8」だ。
2021年4月07日(水)07:59
コロワイドOBが大手町に集結。仕掛人は、元コロワイド東日本社長
記事への評価
5.0
2021年4月1日(木)、東京・大手町、大手町プレイスウエストタワー2Fに、日本料理「蓮の庭」がオープンした。「蓮の庭」は、茨城県内(土浦、取手)で2店舗を展開している。代表の吉田氏はコロワイド時代、高級業態の店長や料理長を歴任した。今回のオープンにあたり、吉田氏の師匠であり宮内庁御用達松和会所長で、元コロワイド総料理長の鈴木良二氏を迎えた。この舞台を用意したのが、元コロワイド東日本、西日本で代表取締役を務めた竹下和頼氏である。
2021年4月06日(火)09:01
この時期でも利益を出している会社。しかもステーキ業態。「ブロンコビリー」
2021年4月06日(火)08:01
韓国の「夜市」が女子を集める。月商1000万円クラスの「豚大門市場」
2021年4月05日(月)09:19
【妄想】クリエイト岡本社長、退任。次はロイヤルHD社長じゃないの?
記事への評価
5.0
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(クリエイトRHD)の岡本晴彦社長が退任を発表した。三菱商事出身でクリエイトの事実上の創業者、突然な思いがあるが、いろいろ考えると、次の展開がありそう。
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点