フードリンクレポート
2017年7月
記事への評価
4.8
「横丁」と名付けられた商業施設が続々とオープンしている。この背景には、赤羽、立石のような昭和の雰囲気を残した懐かしい飲み屋街を飲み歩く、はしご酒の普及があるように思われる。また、立ち飲みの普及から、見知らぬ者同士が相席になることの抵抗感が薄れ、結果としてさまざまな出会いがある空気感ができていることが、横丁人気を支えているようだ。市場風、バル街風、ビル型、屋...
記事への評価
5.0
「横丁」と名付けられた商業施設が続々とオープンしている。この背景には、赤羽、立石のような昭和の雰囲気を残した懐かしい飲み屋街を飲み歩く、はしご酒の普及があるように思われる。また、立ち飲みの普及から、見知らぬ者同士が相席になることの抵抗感が薄れ、結果としてさまざまな出会いがある空気感ができていることが、横丁人気を支えているようだ。市場風、バル街風、ビル型、屋...
記事への評価
3.8
昨今、ビール類市場は、メタボリック対策や健康志向への高まりを受けて「カロリー」「糖質」「プリン体」などを抑えたビール類が続々登場している。飲食店でも、糖質を気にされビールの飲用杯数を抑えるお客様も増えはじめているとも聞いている。改めて、増加傾向にある糖質オフのビールに注目し、外食でも糖質オフのビールが浸透されているのか。また、アサヒビール㈱が業務用市場向け...
記事への評価
5.0
株式会社Big Bellyが国内外に展開する、大人気のオリエンタルビストロ「アガリコ」。1号店である池袋のアガリコ本店は、6月に6周年を迎えたが、現在も開店から深夜まで客足が絶えない、いまだに勢いが衰えない大繁盛店だ。今春発売のぴあ社発刊「東京ビストロ&バル」でも、大注目の一店として取り上げられている。「池袋アガリコ本店」 JR池袋駅西口から徒歩5...
記事への評価
4.7
最近、テレビCMでも紹介され、一般の間にも少しずつ認知が広がってきている「ロメインレタス」。白菜のようなラグビーボール状のレタスで、これまでもシーザーサラダなどに使われてきた。このレタス、通常の玉レタスよりビタミンCやβカロチン、葉酸などを約2倍も含んでいることから、健康意識の高い層から注目されている。さらに焼いたり、炒めたり、煮たりと、加熱してもおいしく...
記事への評価
4.9
今、立ち飲みがバブルと言われるほどのブームになっている。赤羽や野毛などの飲み屋街は連日、多くの人で賑わっている。このブームは一過性のものなのか。まだまだ発展の余地はあるのか。そもそも立ち飲みという業態の魅力はどこにあるのか。「立呑処へそ」を展開する株式会社クリアーゲートの佐藤史行氏(東京エリア 福エリア長)、立ち飲み居酒屋「ドラム缶」を展開する株式会社ドラム...
2017年7月05日(水)16:05
米国発祥で流行中の「ローディッド・フライ」。売上・集客アップ活用法を話題の繁盛店に聞いた。
2017年7月04日(火)14:00
新大久保を再興した「チーズタッカルビ」ヒット驀進中。
記事への評価
5.0
元祖チーズタッカルビの店、新大久保「市場(シジャン)タッカルビ」。十代、二十代の女性に絶大な人気があり、休日は4時間待ちも当たり前。 東京・新大久保のコリアンタウンが、奇跡的な大復活を遂げていることをご存じでしょうか。 大復活の立役者は「チーズタッカルビ」。タッカルビとは鶏肉を甘辛く炒めた韓国料理。それにチーズを絡ませていただく新感覚の料理、チーズタッカルビ...
過去の記事
2021年
記事ランキング
-
4.6点
-
4.9点
-
5.0点
-
4.3点
-
4.8点