フードリンクレポート
2020年7月
2020年7月31日(金)09:55
リモート宴会は、「空中階・大箱」居酒屋のカンフル剤になるか? 潜入したら分かったこと
モンテローザ、コロワイドという居酒屋2強が相次いでリモート宴会を開始している。集客に苦しむ、繁華街の空中階・大箱の活性化を狙った施策だが、実際どうなのか? 潜入した。
2020年7月31日(金)08:35
「自衛隊で居酒屋をやると喜ばれるんです」三光マーケ長澤社長。コロナ前から先読みしたジミな収益源とは?
新型コロナウイルス都内感染者が21日連続で三桁を推移しており、より一層の在宅勤務や外食自粛を要請され、オフィス街を中心に展開している大手居酒屋チェーンでは行き詰まりを感じている。...
2020年7月30日(木)09:37
手書き注文、キリ価格。サイゼリヤが次々打つ"珍手"の真意はどこに?
サイゼリヤが、「不可思議」なオペレーションを次々に実行している。メニュー価格を50円、100円のキリの良い数字に改訂したり、注文の方法を紙での手書きにしたりといったところだ。「我...
2020年7月30日(木)08:42
『ゼットンのビアガーデン、今年は手抜き?』に、鈴木社長が「ちょっと待った」。ゼットンが創造するアウトドア事業の可能性とは?
先日、フードリンクニュースで『ゼットンのビアガーデン続々オープン。しかし、今年は何かが違う。控えめ?手抜き?』とのタイトルで記事を掲載。その記事にゼットン、鈴木伸典社長から「ちょ...
2020年7月29日(水)08:57
ゼンショーの新・焼肉店は「キャンプを回転寿司」にして、ド満席だった
外食最大手のゼンショーが焼肉分野で新たな試みを始めている。アウトドアのキャンプをコンセプトに意欲的な店を出店した。流行の「体験型」とも言える店だが、単なる目新しさだけでなく、生産...
2020年7月29日(水)08:04
居酒屋甲子園2代目理事長がのめりこむ「ゴーストFC」。月90万円の利益を作る勝算は?
店舗を持たず、デリバリーで売り上げを立てるゴーストレストラン。多くの企業が参入する中で、「居酒屋甲子園」2代目理事長を務めた株式会社夢笛(本社:広島県福山市)の高橋英樹社長は、ゴ...
2020年7月28日(火)09:37
8月下旬から始まるGO TO イート。店には「利益」が薄く、グルメサイトが儲かるだけ、という指摘
8月下旬からスタートする「Go To イートキャンペーン」。農林水産省が主導し、コロナ禍で苦しむ飲食店や生産者を支援しようという仕組みだ。事業者の公募も始まったが、飲食店にはメリ...
2020年7月28日(火)08:41
【業界ナイショ話】スシローが自粛でやった"禁じ手"。回転寿司の既存店が復調したのはワケがあった
2020年7月27日(月)10:34
「8月はオフィス街需要消滅の危機」。大手居酒屋チェーンも長期の夏休み?
東京都内の新型コロナ感染者数が連日200名を超え、連休初日の23日(木)には、都内感染者数が過去最多の366人との発表もあり、多くの飲食店で予約のキャンセルが相次いでいる。また、...
2020年、コロナ禍でも既に9店舗を出店した「シュマッツ」。クラフトドイツビールとモダンドイツ料理のビアホールです。現在、36店舗。破竹の勢いで店舗数を増やしています。ランダムト...
2020年7月22日(水)14:54
改めて意識してみる。「BEER PAIRING」のルールとは?ビアスタイル別で見る、ペアリング作法【PR】
クラフトビールが定着したことで、ビアペアリングの世界観も拡がりを増している。クラフトビール専門では、ビールと料理の合わせ方で店のセンスが試される。ビアペアリングのルールとは何か?...
2020年7月22日(水)10:02
"ヤバイ"店が東京に上陸した。月商500万円の揚げ物総合デパート!
居酒屋のキラーコンテンツとして定着した「串カツ」に、近年、盛り上がりを見せている「から揚げ」、大手外食チェーンの参入が相次ぐ「天ぷら」、それに、国民食として愛され続けている「とん...
2020年7月22日(水)08:32
タピオカ「ゴンチャ」国内600店を目論む。元マック原田社長が仕掛ける「マック化」の秘策
タピオカミルクティーブームを牽引した「ゴンチャ」。現在全国に71店を展開するが、これを数年内に400〜600店に広げるという野心的な計画だ。2019年12月に経営主体ゴンチャ ジ...
2020年7月21日(火)14:52
「知らないのは、遅れているかも?」"ペイザンヌサラダ"って、知っていますか?【PR】
近年、サラダは副菜から主菜としての位置づけが高まっており、レストランやコンビニなどで、様々なバリエーションのサラダが提供、販売されている。先月からコンビニ各社の陳列で目に留まるの...
2020年7月21日(火)09:42
「いきステ」が美味しくなったという噂。ペッパーフード復活に光明か?
「ペッパーランチ」事業の売却や、114店もの閉店、それに伴う200人の希望退職者募集と、話題に事欠かない「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービス。コロナで過半の店舗...
2020年7月21日(火)08:24
<王将vs日高屋>絶好調「王将」に対し、息切れ「日高屋」。その差はここにあった
「餃子の王将」と「日高屋」。中華業態の2大チェーンだ。「王将」は既存店が絶好調、売上高・利益とも過去最高の数字を叩き出している。ところが「日高屋」は息切れ気味だ。その差は、どこに...
2020年7月20日(月)09:51
築地場外の大繁盛店・虎杖東京「倒産」。インバウンド減だけでない深いワケとは
「海鮮ひつま飯」で、一躍脚光を浴びた株式会社虎杖東京(いたどりとうきょう、本社:東京都中央区、代表:黒瀬 啓介)が、6月30日に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、同日監督命令を...
「GO TO イート」キャンペーンの実施が遅れます。イートイン客の回復を支援する政府の企画。「GO TO トラベル」で東京都が対象外となったことで、イートの事業委託先の公募を7月...
2020年7月17日(金)09:48
【コロナ決算まとめ】赤字続出の中で「鳥貴族」だけ営業黒字のフシギ?
3月、4月、5月と続いた、コロナ禍をくぐってきた企業の決算が出始めた。休業・営業時間短縮で、主要8社のほとんどが営業利益段階で赤字を計上しているが、なぜか鳥貴族だけが営業黒字を維...
2020年7月17日(金)08:49
「出店チャンス」と気合を入れていると、はまってしまう「落とし穴」
汗を流すコンサルタント、白岩大樹です。コロナの影響を受け、飲食店の売却・撤退が急増しています。(相談件数は例年の4倍との話も)。そんな中、「今がチャンス!」とばかりに出店・独立を...
2020年7月16日(木)11:15
「卓上セルフサーバーが急増?」。理由は現代社会が抱える意外なところにもあった
居酒屋業態を中心に卓上サーバー設置店舗が増えている。ひと昔前、ビールやハイボール、焼酎やカクテルなどをセルフ式で楽しむ"大人のドリンクバー"が話題になった。時間制限はあるものの多...
2020年7月16日(木)08:54
ゼンショー・小川社長の野望。外食「世界一」を目指す"狂気"はどこから来るのか?
ゼンショーホールディングスのオーナーである小川賢太郎会長兼社長は、外食世界一を目指すと公言している。そんな「見果てぬ夢」みたいなことを目指している小川社長の本質はどこにあるのか?
2020年7月15日(水)09:56
ゼンショー・小川社長の野望。「すき家」がなぜ「吉野家」を上回れたのか?
「すき家」を中心とするゼンショーホールディングスは、外食産業で日本一の売り上げを誇る大企業である。どうして、同業の「吉野家」や、世界企業の「マクドナルド」を抑えて、日本一になれた...
2020年7月15日(水)08:47
コロナ第2波? 外食本部も「飲み会禁止」へ。また売りが落ちるのか
2020年7月14日(火)09:35
【月次速報2】鳥貴族、73.2%まで復調。居酒屋チェーン間での格差拡大
6月の月次情報のまとめ、2回目。主要企業の数字はほとんど出揃った。ファストフードはわずかに減速、回転寿司の復調ぶりが目立つが、居酒屋チェーンは、各社の格差が広がっている。
2020年7月14日(火)09:06
【アフターコロナをどう見る?】「真の付加価値がレストランシーンを激変させていく」東京カレンダー 日紫喜編集長
新型コロナの影響で消費者の食スタイルが変わりつつある。アフターコロナで、その先にある東京のグルメシーンではどんな価値観が定着していくのだろうか。『リアルラグジュアリー』をコンセプ...
2020年7月13日(月)09:53
中堅居酒屋、破綻続出の前触れか! 名古屋「昭和食堂」の海帆が債務超過。なぜ苦境に落ちたのか?
中京圏で「なつかし処 昭和食堂」など、87店舗を展開する上場企業、海帆(かいはん)が2020年3月期に債務超過に陥った。上場企業の場合、一定期間内に債務超過を脱しないと上場廃止と...
業務用酒販店の方から聞きました。いわゆるナイト業態の方が酒代金の回復が速いそうです。東京都ではホストクラブやキャバクラなどが休業要請に従った場合、協力金として1店舗あたり50万円...
2020年7月10日(金)10:13
「大戸屋」劇場、第2幕。70億円TOBを仕掛けるコロワイドの執念
創業家から大戸屋ホールディングス(HD)の株式19%あまりを取得した外食大手のコロワイド。株主総会でコロワイド側の息のかかった取締役を選任する株主提案を提出したが、大戸屋ファン株...
2020年7月10日(金)08:55
「コロナで優良物件が溢れている」。人気は繁華街から郊外へ。契約は9月が狙い目?
新型コロナウイルスの影響で、居酒屋業態を中心に閉店ラッシュが続いている。大手チェーン各社の大量閉店も話題となり、退店物件が今後も増えてくる。優良物件も増えており、またコロナの影響...
2020年7月09日(木)10:31
DDのゴーストレストラン戦略、一挙に22ブランド投入。空中階対策? 100店100業態の再現?
DDホールディングス傘下の事業会社、ダイヤモンドダイニング(DD)がゴーストレストラン事業に参入した。驚くのは22もの専門ブランドを一挙に投入したことだ。どんな仕組みに落とし込む...
2020年7月09日(木)09:27
すかいらーく系の定食店「Sガスト」消滅! 20年の歴史を閉じてしまったワケ
すかいらーく系の定食店「Sガスト」が全店閉店した。関東圏の駅前、比較的好立地にあった赤い看板を覚えている人も多いだろう。郊外のファミレス業態中心だったすかいらーくが都心の小型店に...
2020年7月08日(水)09:33
コロナ禍で入学者急増中。東京すしアカデミー福江校長が語る寿司関連業態の未来
新型コロナウイルスの影響で居酒屋チェーンの「脱居酒屋」が加速している。食事需要を高めた定食業態に改装、新業態を開発するなど新たな収益源を模索しているなか、居酒屋から転換しやすい業...
2020年7月08日(水)08:37
ウーバー、出前館などの登録を早くでき、決済や面倒なサイト管理を頼める「デリバリー事業サポート」という新しいビジネス
デリバリー事業をイートインの落ち込みを補うものとして位置付けているお店が増えている。ただ、申請から契約完了まで数カ月もかかるという声や、実際に運営を始めるとどうしても片手間になっ...
2020年7月07日(火)09:45
「サイコロ」という"いやらしさ"をまとい、大人気。坪月商50万の店主の店
仕込み中には、「〇時から2名様ですね」などと予約電話を受ける声が立て続けに店内に響き渡る。午後3時の開店時には、お客が待っていましたとばかりカウンター席に腰を落ち着ける。今年6月...
2020年7月07日(火)08:38
中華業態はコロナに強かった。それは、なぜ?
コロナ禍の中、意外にも中華系の業態が健闘している。テイクアウトに強みを持つファストフードが他業態を圧倒したが、実は中華系は日本料理店や洋食店より良いスコアを出している。なぜだろう...
2020年7月06日(月)09:59
「ペッパーランチ」を85億円で買ったJ-STARってどんなファンド? そしてペッパーフードの行方は?
資金難に陥っていたペッパーフードサービスが、子会社化していた「ペッパーランチ」事業を投資ファンドであるJ-STARに85億円で売却した。同時に114店の閉店と200名の希望退職も...
居酒屋から食堂に転換させるモデル店の一つ、「つかだ食堂」池袋北口店でしたが、「試験営業終了」の張り紙が掲示されました。8月1日以降の営業再開に向け準備中だそうです。ランダムトーク...
2020年7月03日(金)10:10
【月次速報】回転寿司、復活! そして地味に強いあのブランド
コロナ禍で中食、内食に流れた食のニーズを、何とか外食に取り戻したい。そのためには、飲食店にお客様を呼ぶことができる「強い外食メニュー」について、いま一度、検証してみることも大切で...
2020年7月02日(木)09:27
「串カツ宮迫」は「串カツ田中」に「喝」を入れるかも
串カツ田中ホールディングス(HD)が外食業界では初めて店舗のネーミングライツを実施し、芸人でユーチューブを中心に活動している宮迫博之氏がその第一号となった。7月1日(水)からすべ...
2020年7月02日(木)08:18
大手が自社デリバリー強化。コスト削減だけでない「真の狙い」
外食大手が自社でのデリバリーシステム構築に動いている。居酒屋大手のワタミが力を入れている新業態「から揚げの天才」で自社デリバリーを強化すると発表した。すかいらーくグループも同様だ...
2020年7月01日(水)10:08
【テナントの本音】GEMSはリーシングが不器用と評判だけど、家賃減額を実施。「GEMS新橋」を総ナメして分かったこと
「グルメタワー」のコンセプトで、首都圏を中心に大阪、名古屋にも展開している都市型商業施設「GEMS(ジェムス)」。野村不動産が2012年10月に「GEMS渋谷」を開業後、現在15...
2020年7月01日(水)08:40
「12時からは1200円だけど、13時半からなら900円」。時差ランチという新しい試みはうまくいくの?
ランチ営業でユニークな試みをしている東京都内のお店が話題になっている。昼の時間帯を30分から1時間単位で分割し、混みそうな時間帯は若干高めの値付け、お客が少なそうな時間帯は、少し...