フードリンクレポート
2015年7月
記事への評価
4.0
株式会社ダイヤモンドダイニングは、アートディレクター増田セバスチャン氏が手掛ける東京新名所「KAWAII MONSTER CAFE HARAJUKU」を8月1日オープンす
記事への評価
3.3
新橋駅東口の駅前ビルに行きました。西口の有名なニュー新橋ビルと共に、サラリーマンのオアシスとされています。館内には通路の両側に小さな飲食店が並んでいます。かつては居酒屋や小料理店ばかりでしたが、ワインバルやハイボール酒場も出来て若者も惹きつけています。広い通路にはテーブルがはみ出し、横丁気分も満喫できます。しかも通路は冷房付き。丸の内はカッコいいですが、新橋の駅ビルも味があっていいですね。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
全く新しいタイプのレストランが、6月15日、LAリトルトーキョーにグランドオープンした。 店内は既に連日連夜満席状態。日本人シェフ、八木クニコ氏の東南アジア料理とは? その魅力の根源とは? ロサンゼルスからマーク桑田がリポート。
記事への評価
4.0
「熱中屋」でスリランカ人のサーバーが働いていました。普通に日本語が話せますが、九州料理専門店なので特殊なコトバも行き交います。お客様の立場としては、オーダーがちゃんと通っているのか心配になります。海外の外食で働く日本人も現地の方々から同じように心配されているのでしょう。働く側の勉強も必要ですが、お客様側の理解も大事ですね。ランダムトークです。
記事への評価
5.0
麻布十番の蕎麦店「更科本店」に行きました。つまみが凝っています。夏の太刀魚や鱧を使った創作料理は美味しい。「トマトの茶わん蒸し」はクリエイティブ。ビッシソワーズと茶わん蒸しをミックスさせた出汁の中に、フルーツトマトと鴨肉が入っています。老舗は進化しています。進化しているから老舗なんですが。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
7月4日(土)~8月22日(土)の期間限定で、「キリン ハードシードル」と「GELATO & POTATO(ジェラート&ポテト)」のコラボレーションショップ「OMOTESANDO
記事への評価
5.0
外食駅伝の参加費の一部を寄付させていただいている交通遺児等育成基金の内田専務理事がフードリンクを訪ねてくれました。偶然にも大学の先輩でした。2012年から3年連続で寄付を続けていることを感謝されました。参加いただいた皆様、別枠で寄付をいただいた日本バーテンダー協会の皆さんにありがとうございました。今年の外食駅伝は11月8日に開催します。今年こそ、雨が降りませんように。ランダムトークです。
過去の記事
2021年
記事ランキング
-
4.0点
-
4.5点
-
5.0点
-
4.3点
-
4.7点