フードリンクレポート
2013年3月
記事への評価
4.1
社団法人日本馬肉協会が日本初の馬肉専門書籍「馬肉新書」の出版を記念して、4月17日にパーティーを開催します。馬肉は牛・豚・鶏より、低カロリー、低脂肪、低コレステロール、低飽和脂肪酸、高たんぱく質として
記事への評価
5.0
昨年5月22日の開業以来1年経つ今も一向に人気が衰えない東京スカイツリー。その展望デッキで東武ホテルが運営するレストラン「634 musashi」。観光客で1日200万円を売上げる繁盛ぶりだが、開業景気が
記事への評価
3.6
3月27日(水)、東京・大森に日本初の熟女によるエンターテイメントバル「熟BAL ピィーチィーズ」がオープンした。経験豊かな熟女たちがセクシィな衣装をまとい、癒しのひと
記事への評価
2.9
クリエイト・レストランツHDによる、イートウォークとSFPダイニングの買収というビッグニュースが流れてきました。発表の翌朝にシンガポールから帰国した私はとても驚きました。「鳥良」などを展開
記事への評価
5.0
つぼ八が2010年6月から展開を始めた、「ホルモンの美味しい焼肉 伊藤課長」が2012年12月、シンガポールに出店した。つぼ八としては同じくシンガポールで2009年5月に
記事への評価
3.8
S1サーバーグランプリの優勝は関西代表のUCCカフェメルカードジェイアール京都伊勢丹店の小谷忍さんです。彼女は50歳を超えていますが、とてもチャーミングな方です。遅くにサーバーを
記事への評価
3.0
3月4日(月)に中目黒にオープンした、バル「SATSUMA KING 中目黒本店」がレセプションを3月13日(水)に開催した。メインに据えたのは日本三大地鶏の一つである、
記事への評価
4.1
飲食業界で話題の安田久氏が主宰する「外食虎塾」の第1期生でもある、株式会社aqua-L-style代表取締役 齊藤健一郎氏が、3号店目となる、「ABURI café aqua」を3
記事への評価
4.6
3月12日(火)、NPO法人 繁盛店への道が主催する、日本一のサーバー"ベストサーバー"を選ぶ「第8回 S1サーバーグランプリ全国大会」が東京・浜松町のメルパルク東京
記事への評価
4.2
3月4日のR関西に、フードリンク・コレアのチョー・テミンさんが来てくれました。韓国の景気を聞くと、サムスンの一人勝ちでそれ以外の企業は厳しい。円安になって日本企業に力が付いてくると
記事への評価
4.7
3月7日(水)、「SUZU CAFE」を運営している株式会社コンプリートサークルは、イタリアの有名バッグブラント「Orobianco」を展開するオロビアンコ社と運営ライセンス
記事への評価
4.3
キリンビール株式会社は、3月5日(火)に主力ブランドである「一番搾り」のコンセプトショップ「キリン 一番搾り ガーデン(KIRIN ICHIBAN GARDEN)」の今後の国内・海外の
記事への評価
4.7
中国で60店舗以上を展開する「海底労火鍋Hai Di Lao Hot Pot(ハイディーラオ・ホットポット」が、2012年12月、シンガポールに直営で初上陸した。待ち時間に無料でネイル、曲芸師のような麺職人、ウォシュレット
記事への評価
3.4
サッポロビール株式会社とバカルディジャパン株式会社は3月4日(月)、恵比寿ガーデンプレイスにて「Bacardi Exhibition(バカルディ エキシビション) 2013」を開催。
記事への評価
4.3
モスバーガーがシンガポールに初出店したのは1993年。現在は29店舗を展開。今年5月には20周年を迎える。海外ビジネスで先行するモスバーガーに学ぶため、モスフード・シンガポール社
記事への評価
1.9
「バジェット2013」と呼ばれる、シンガポールの2013年度国家予算が2月25日に発表されました。今年4月から翌3月までの予算方針です。最大の税収が全体の4分の1を占める法人税。シンガポールの
記事への評価
3.1
ティーケーエスグループ(株式会社神里商事)が展開する、「地鶏海鮮 九州沖縄食堂 チキ南亭」。昨年10月に1号店を東京・八王子に出店、この度2号店が2月26日(木)に南
記事への評価
3.8
有限会社ジャックポットプランニング(東京都世田谷区、中川洋代表)は、好調な「かき小屋」の4号店を3月1日、東京・高円寺にオープン。かきをはじめ魚介類を鉄板でバーベキューのように豪快に焼く。1人600円を
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
4.8点
-
4.9点
-
5.0点
-
3.9点