フードリンクレポート
2016年1月
記事への評価
5.0
日曜の浅草はごった返していました。外国人はちらほら。圧倒的に日本人です。着物を着た若者もいます。老夫婦もいます。かつては、競馬好きの溜まり場で入るのをためらわれたビニールシートの呑み屋も普通の方々で満席です。かつて浅草は銀座と並ぶ繁華街でした。当時からの老舗が残っています。外国人観光客に占領され、昔の趣も無くなった銀座を避けているかのようです。ランダムトークです。
記事への評価
5.0
「外食ゴルフカップ」の予行演習を23日に12名で行いました。「外食駅伝」、「外食フットサル」に次ぐ、外食産業で働く方々を対象としたスポーツ大会として今年開催したいと思っています。外食はお客様をくつろがせたり、笑わせたり、元気を与えるのが仕事です。そのためには、外食で働く方々が元気で楽しく生きる事が必要です。23日は雪が降ると言われましたが、天気予報は外れました。運気が変わったようです。今年の「外食駅伝」は晴れです(笑)。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
フードリンクニュースが主宰する「学べる食事会」が、1月12日(火)に、「KITCHEN TACHIKICHI 旬熟成」にて開催された。「学べる食事会」とは、さまざまな食のテーマ
2016年1月18日(月)18:58
2015年ビアガーデン市場を振り返る。
記事への評価
5.0
ある高級デリカテッセンの接客にがっかりさせられました。遠目には、高級店らしいゆったりとした接客です。しかし、実際には要領が悪くて時間がかかっているだけ。別のスタッフを見ても同様。買ったサンドイッチにはナプキンも入っておらず、コーヒーは煮詰まったもの。比べて、スターバックスのスタッフは素晴らしいですね。小売と外食の違いでしょうか。ランダムトークです。
記事への評価
2.5
正月の商業施設の飲食店の売上は良かったようです。天気も良く景気もまずまずなので出歩きたくなりますよね。しかし、アパレルは暖冬のためコート類が売れず11月から売上が低迷し続けているそうです。前の冬には牛すき鍋で業績の良かった吉野家も昨年12月には既存店売上が7.9%もダウンしました。天候には勝てません。地球温暖化も考えた施策がこれから求められそうです。ランダムトークです。
記事への評価
5.0
新年明けましておめでとうございます。旧年はフードリンクニュースが大変お世話になりました。新年もよろしくお願い致します。三ヶ日晴天に恵まれ暖かく、とても良いお正月でしたね。今年は良い年になりそうだと思った方々も多いでしょう。私も何と無くウキウキして、新年会を渡り歩き日本酒や日本ワインをたらふく飲んで過ごしました。今年初のランダムトークです。
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点
-
4.1点
-
5.0点