フードリンクレポート
2013年5月
記事への評価
4.8
株式会社サン・ロイヤルは、5月31日(木)、新宿西口に出来る新商業施設「110ビル(イチ・イチ・マル)」内に、「香家~kouya~」がオープンした。サン・ロイヤルのメイン業態であ
記事への評価
4.0
シンガポールでは台湾のデザートが人気。商業施設のフードコートには、台湾デザートのスタンドが必ずあり、若い女性が並んでいる。中でも今、シンガポールで一番人気なのが「ブラックボール・デザート」だ。
記事への評価
3.6
女性の社会進出を経済成長の柱とする戦略を安倍首相が発表しました。これに応えて、日立製作所は2020年度までに国内の女性管理職を現状の2.5倍となる1千人に引き上げると発表。イオンは
記事への評価
3.5
東京・青山にイタリア・ナポリ料理店「ジーノ・バイ・ナポリマニアGino by NAPOLIMANIA」が5月25日(土)にオープンする。ナポリの家庭料理の惣菜をつまみにワインをスタンディングで飲ませる。生粋の
記事への評価
5.0
5月22日で開業1周年を迎えた東京スカイツリー。それを機に、地上345mにある展望レストラン「634」がメニューの見直しを行った。目的は、観光客だけでなく、アジアのVIPをもてなせる
記事への評価
4.2
5月21日(火)、フードリンクが主宰する"R"シリーズセミナー、第4回「R関東」が東京・銀座、「THE BAGUS PLACE」にて開催された。同セミナーは、東京「R関東」、名古屋
記事への評価
4.5
ブラッセリー、ベーカリー、そしてバーが一緒になった「ユニオンUNION」がジャカルタの富裕層の女性客の心を掴んでいる。女性同士のランチ会で人気となり、予約が取れない状況が続いている。他にも、56階の
記事への評価
5.0
今週21日のR関東の2週間後6月3日にはR関西、とRシリーズセミナーを毎月開催しています。次世代の外食をリードする、「ライジングベンチャー」を次々に紹介しています。震災の年、2011年10月
記事への評価
5.0
5月21日(火)、株式会社エスエルディーは、窯焼きピザとワインが自慢の「Cafe&Dining ballo ballo」を銀座インズ1にオープンする。同店は、5月16日(木)~6月20日
記事への評価
5.0
えびそば、煮干し、製麺など次々と新しいラーメン店が生まれる札幌で、カレー味の「加里ー(カリー)ラーメン」をウリとする店舗「しんぼる」が4月25日にオープンした。札幌駅前から南に
記事への評価
4.8
シンガポールリバー沿いの観光地、クラークキー。飲食店が集積し、週末には4万人が訪れる。そこに3年前にオープンしたのが「オクタパス・スパニッシュ・タパスバーOctapas Spanish Tapas Bar」。今やタパス業態は
記事への評価
5.0
1990年代半ばでは、モハマドスルタンロードは、ヤング・プロフェッショナル、流行りを求める夜遊び人、早く食べて家に帰りたい方々にとり天国だった。外国からの駐在員や若い世代の間で人気はしばらく続くと思われた。しかし、
2013年5月14日(火)11:54
京都府が瓢亭・高橋英一氏を無形文化財保持者認定。ユネスコ無形遺産登録に援護射撃。
富士山に続け!! 和食を「世界遺産」に。ユネスコ無形文化遺産登録なるか(4-2)
記事への評価
4.0
5月11日、東京・秋葉原の老舗メイド喫茶「カフェメイリッシュ」にて、秋葉原のメイド喫茶各店で働く看板メイド4人が一堂に会した、トークイベント「メイド喫茶愛好家の集い」が
記事への評価
4.7
新時代の若き才能を発掘する日本最大級の料理人コンペティション「RED U-35」(RYORININ's EMERGING DREAM)の、5月9日(木)、東京・六本木ミッドタウンにて
記事への評価
4.2
居酒屋「はなこ」を展開する株式会社セクションエイト(東京都渋谷区 横山淳司代表)が、焼鳥とワインがメインのバル「YAKITORI&WINE BARSAMICOバルサミコ」を5月9日に
記事への評価
3.6
札幌に半年ぶりに行きました。ラーメンとスナック・キャバクラが繁盛しています。えびそば「一幻」は11時の開店とともに行列。4月にオープンしたばかりの、カレーラーメンと担担麺を名物にした「しんぼる」
記事への評価
5.0
中里有限会社は、銀座で80席を有する 「くらのすけ 数寄屋店」を2つに分け、同店をリニューアル、そしてもう半分を新たに「くし家 串猿」のFC店として、5月13日(月)にオ
記事への評価
4.2
「伝説のすた丼」を展開する株式会社アントワークス(東京都中野区、早川秀人代表)が新業態「アメリカンステーキハウス デンバープレミアム」の1号店を東京・西新宿に5月9日オープンさせた。
記事への評価
5.0
株式会社ロイヤルストレートフラッシュが運営する、西新宿の裏路地にある繁盛店「丸鶏るいすけ」の2号店「wine no Ruisuke(ワインのるいすけ)」が、同じく西新宿に5
2013年5月07日(火)12:20
「蜂の家」、幕間の休憩時間にサッと食べられる新メニュー「幕間カレー」がヒット。オープン後、来店客数も1.5倍に。
歌舞伎座新開場効果で東銀座・築地の飲食店が活況(5-3)
記事への評価
5.0
R関東に登壇していただく。セリュックスHDの大塚社長に久しぶりに会ってきました。米国で展開するラーメン「Jinya」で今話題のラ・ブレア ダイニングに勤めた後、韓国料理
2013年5月02日(木)10:13
歌舞伎をテーマにしたパフェ、隈取りのぜんざいにラテも登場。飲食店では"歌舞伎座名物"を作る動きが加速化。
歌舞伎座新開場効果で東銀座・築地の飲食店が活況(5-2)
記事への評価
5.0
レストランで働く若手シェフとサーバーが技能を競う、シンガポール全国レストラン技能コンペティションSingapore National Restaurant Skills Competitionの決勝大会が4月30日、ホテルコンラッド
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
4.8点
-
5.0点
-
4.2点
-
5.0点