フードリンクレポート
2015年2月
2015年2月23日(月)17:17
ちょい飲みできるミニストップ「シスカ」、カフェとデリカテッセンとグロッサリーを融合。
コンビニの外食化はもう止まらない!利便性からくつろぎの場へと変貌中。(5-5)
記事への評価
3.3
今日の東京マラソン、自己ベストで完走できました。50歳から始めたマラソンですが、この2月で56歳になってしまいました。そんな年から始めても進歩できることに自分でも驚いています。新しい事を始めるのに年齢は関係ないようです。
2015年2月20日(金)16:32
働く女性に人気「ナチュラルローソン」。カフェ利用を意識したイートインでくつろぎ提供。
コンビニの外食化はもう止まらない!利便性からくつろぎの場へと変貌中。(5-4)
2015年2月19日(木)16:18
スリーエフのファーストフード強化型業態グーツ。オープンテラス風店舗が受けて本格展開へ。
コンビニの外食化はもう止まらない!利便性からくつろぎの場へと変貌中。(5-3)
2015年2月18日(水)16:35
池袋に登場!ファミマとまいどおおきに食堂のコラボ店。コンビニと外食共存の道を示唆。
コンビニの外食化はもう止まらない!利便性からくつろぎの場へと変貌中。(5-2)
2015年2月17日(火)16:54
サークルKサンクス「K's CAFE」。コンビニとの融合で女性客、高齢者を取り込む。
コンビニの外食化はもう止まらない!利便性からくつろぎの場へと変貌中(5-1)
記事への評価
2.3
かながわイレブンの下澤社長が横浜駅の外れにクリーニング店を改装して1階は鮮魚居酒屋、2階は加工場という新コンセプトの「まるう商店 イエローサブマリン」をオープンさせました。かながわイレブンのメンバーも集まりました。横浜の外食企業の経営者は本当に気持ちいい。ランダムトークです。
記事への評価
2.7
「リゴレット」京都・祇園店の外観、店内デザインは素晴らしいです。場所はお茶屋の並ぶ祇園の奥にひっそり。外観は大きな料亭。小さな入り口の暖簾をくぐるとモダンなレストラン。しかも客単価はこの界隈では破格の4000円。20~30代のオシャレな京都人のたまり場になっていました。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
2月6日(金)、"コーヒー業界のアップル"との異名を持つ、米ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)が、「Blue Bottle Coffee 清澄白河 ロースタリー&カフ
2015年2月02日(月)15:43
安田久氏、外食虎塾「株式上場入門編」開講!
記事への評価
1.5
銀座の「ブルガリ イルリストランテ」のランチに感動しました。このクラスになると料理は想像を超えたもの。イタリアンで懐石風に少しづつクリエイティブな料理が出てきます。料金は高いですが、満足度も非常に高い。たまにはこんな経験をして料理の魅力を再認識したいです。ランダムトークです。
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点
-
5.0点