2023年11月28日(火)07:56
北九州のソウルフード「資さんうどん」65店舗目で、ついに関西初進出!日本の「資さん」を目指す。
【記事のポイント】 ●1976年北九州市で創業、47年間愛されてきたソウルフード「資さんうどんが」が、65店舗目となる「資さんうどん 今福鶴見店」で遂に関西に進出した。「北九州の『...
2023年11月24日(金)07:18
ローカル外食企業ロットの山﨑社長、最近どうですか? えっ、鳥羽シェフと開発したもんじゃが好調?! 儲かってるんですか? 詳しく教えてください!
2023年11月20日(月)05:08
3店舗目は「日本酒ポニーテール」。"若干26歳" 曲田かんな社長の野望は、飲食事業とアイドル事業の両立!
【記事のポイント】 ●2021年10月にスタッフ全員ツインテールの髪型コンセプト立ち飲み屋「スタンドツインテール」で独立したのが24歳。翌月には2店舗「BAR Pony Tail」...
2023年11月15日(水)06:54
創業2年半で6店舗。来年度12店舗を目標に急成長中。いちまさグループに注目
【記事のポイント】 ●2021年創業、主力の焼肉業態「ホルモン酒場 鬼に金棒」3店舗など大阪福島と梅田で6店舗を展開するいちまさグループ。11月12日には新業態「肉匠 梅田チャコー...
2023年11月07日(火)07:27
福岡発「内臓専門 犇(ひしめき)」、元「餃々(チャオチャオ)」社長と共に全国展開を目指す!
2023年11月06日(月)06:01
【メディア初登場】 香港から上陸したミステリアス集団「CENSU TOKYO(センス トーキョー)」って何者?メンバーの素顔に迫った。
2023年10月25日(水)02:34
【日本初】 フレーバー"枝豆専門店" 「スパイス アップ エダマミー」 脱おつまみへ、26歳オーナーの挑戦。
【記事のポイント】 ●常時8種類のフレーバー枝豆が楽しめる日本初のフレーバー枝豆専門店「SPICE UP EDAMA・Meee(スパイス アップ エダマミー)」が10月13日、京都...
2023年10月23日(月)08:00
日本初の会員制焼鳥店「熊の焼鳥」が、非会員制「熊の鳥焼」をオープン。予約が即1,600人。圧倒的な人気の理由は?
【記事のポイント】 ●2014年8月、大阪・天神橋筋六丁目にオープンした「熊の焼鳥」。まもなく予約が取れない人気店となり、日本初の会員制の焼鳥店へ。北新地、京都祇園、名古屋、東京、...
2023年10月20日(金)03:46
もうアンチや批判に悩まない! 「日本一アンチのいるラーメン屋」のりゅう社長が指南する、アンチとの向き合い方
2023年10月16日(月)06:46
名古屋の肉王、肉とホルモンに特化して48店舗。肉のトータルカンパニー、AJドリームクリエイトの強みを聞いた。
【記事のポイント】 ●愛知県を中心に「名古屋名物味噌とんちゃん屋」、「飛騨牛焼肉 牛ざんまい」、「ニクバルダカラ」など、FC含めて48店舗を展開している株式会社AJドリームクリエイ...
2023年10月06日(金)05:23
SANKO MARKETING FOODS長澤社長に直撃 「金の蔵」の戦略的撤退が完了。祖業である飲食業に水産業(産地&加工&流通)を加え、黒字転換を目指す。
【記事のポイント】 ●読者の皆様は「金の蔵」のイメージにとらわれていませんか?大きな変貌を遂げるSANKO MARKETING FOODS。代表取締役社長長澤成博氏に直撃しました。
2023年10月02日(月)03:57
「コロナ禍にも関わらず13店舗のFCを出店。そして"マニア"が虎ノ門ヒルズに君臨」チャーニーズ業態の参考書、マニアプロデュース天野社長の思考術とは?
2023年9月19日(火)09:26
ローカル立地で月商1,200万円!2年半で9店舗、注目の焼肉店「焼肉ホルモンまるよし精肉店」が大阪から登場!
【記事のポイント】 ●大阪から注目の焼肉業態プレーヤーが登場!2020年11月「焼肉ホルモンまるよし精肉店」1号店オープンから、2年半早くも9店舗。「3年で10店舗という目標を掲げ...
2023年9月05日(火)04:06
「渋谷のレサワタワーは撤去しましたが、オワコンじゃありません!」 真意を語った『ホルモンたけ田』 細田社長の大いなる野望
【記事のポイント】 ●卓上レモンサーバーの元祖「焼肉ホルモンたけ田」を運営する、株式会社ミナモト(本社:埼玉県入間市)の細田源太代表取締役である。聞けば、話題の渋谷店リニューアルの...
2023年8月28日(月)05:03
【独占インタビュー】 山川博史氏プロデュースの「伏見稲荷 OICYビレッジ」がオープン。関西初「トリキバーガー」ほか、世界への発信拠点だ。
【記事のポイント】 ●世界に誇る日本の食文化、西日本初出店の「トリキバーガー」など飲食店11店舗と、展示会型のお土産ショップ「伏見稲荷おみやげ横丁」約90店舗で構成されたブランディ...