【経営者レポート】
2019年3月
2019年3月28日(木)17:58
<「BEETLE」社長・千倫義氏(中編)>店つくりの考え方
2019年3月26日(火)11:30
外食ビジネス媒体、初登場!「すたみな太郎の進化に迫る!」(後編)
記事への評価
5.0
焼肉市場は26ヶ月連続で前年を上回っており、外食市場を牽引している市場である。食べ放題、オーダーバイキングも定着し、大手居酒屋チェーンも続々と焼肉市場へ参入してきた。今では、当たり前の焼肉食べ放題を41年前にオープンしたのが、「すたみな太郎」である。経営する株式会社江戸一・津村社長に聞く後編。
2019年3月22日(金)12:03
外食ビジネス媒体、初登場!「すたみな太郎の進化に迫る!」(前編)
記事への評価
5.0
昨今の肉ブームもあり、焼肉市場は26ヶ月連続で前年を上回っており、外食市場を牽引している市場である。食べ放題、オーダーバイキングも定着し、大手居酒屋チェーンも続々と焼肉市場へ参入してきた。今では、当たり前の焼肉食べ放題を41年前にオープンしたのが、「すたみな太郎」である。
2019年3月22日(金)08:31
<「BEETLE」社長・千倫義氏(前編)>五反田店の謎の爆発、その詳細は?
記事への評価
5.0
外食専門誌紙で構成する外食産業記者会がその年に活躍した経営者を評価する「外食アワード」その2018年を受賞したのが「BEETLE」などを展開するプロダクトオブタイムの千倫義社長。大衆酒場をリメイクした「ネオ大衆酒場」の旗手と言われるが、東京・五反田の店で爆発事故を起こしてもいる。何があったのか、そして店つくりの思いは?
2019年3月15日(金)12:00
「フードホール」をなぜいまやるのか?(前編)
記事への評価
5.0
「フードホール」が再び注目されている。「CHRONIC TACOS」を展開するK&BROTHERSが3月に東京と大阪でほぼ同時に「BLAST!」を開店した。勝算は?岩谷良平社長に聞いた。
2019年3月06日(水)09:00
【繁盛店経営者】創業5年で4店舗。大阪のローカル立地で月商500万円超え、全店黒字の注目企業
記事への評価
5.0
創業から5年弱で「焼鳥と焼野菜 ぎんすけ」を3店舗、「藁焼とかまど飯 はちふく」の4店舗をローカル立地で展開する株式会社遊人。それも全店が、ランチ営業も深夜営業もなし、17時〜23時半までの6時間半営業、週休2日制。社員の働き甲斐を重視しつつ黒字経営の秘訣を代表取締役・麻田俊樹氏に聞いた。
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
4.8点
-
5.0点
-
4.2点
-
5.0点