【経営者レポート】
2020年3月
2020年3月18日(水)10:11
なぜサブライムと経営統合?「よく聞かれるんですが、面白いことができそうで」---カフェ・カンパニー楠本社長
記事への評価
3.9
2019年11月、「wired cafe」などを100店規模で展開するカフェ・カンパニーと、「つぼ八」創業者が経営した「ひもの屋」などを買収して企業規模を拡大してきたサブライムが経営統合することを発表して3カ月。クリエイティビティに特徴のあるカフェ・カンパニーと、経営管理能力に優れるサブライム。いまの状況をどう見ているのか、カフェ・カンパニーの創業者、楠本修二郎社長に聞いた。
2020年3月10日(火)08:42
「ドムドム」の再生を担う元専業主婦。勝算はあるんですか?←社長インタビュー(後編)
記事への評価
5.0
かつて400店以上を展開したハンバーガーチェーン「ドムドム」。「マクドナルド」よりも早くチェーン展開を開始し、旧ダイエー傘下で独特の地位を築いていた。多くが閉店し、わずか30店規模になった現在、再生を担うのは、かつて専業主婦だったドムドムフードサービスの藤崎忍社長。2020年は創業50周年に当たる。巨人だらけのハンバーガー市場で、どんな未来像を描くのか?
2020年3月09日(月)11:26
「ドムドム」って、いまどうしているんですか?←社長インタビュー(前編)
記事への評価
5.0
「ドムドム」というハンバーガーチェーンをご存知だろうか? 実は「マクドナルド」より早くチェーン展開を開始し、旧ダイエー傘下で「ダイエー」のショッピングセンター内などに多くの店舗を構えていた。現在は、ホテルや事業再生を手がけるレンブラントホールディング(HD)が親会社となり、規模も縮小しているが、以前から「お好み焼きバーガー」などユニークな商品を投入する姿勢は今も変わっていない。現状はどうなのか。経営主体、ドムドムフードサービスの藤崎忍社長に直撃した。
過去の記事
記事ランキング
-
4.6点
-
4.9点
-
5.0点
-
4.8点
-
4.3点