記事への評価
5.0
熟成肉を簡単に、安定的につくることができる「エイジングシート」を、明治大学農学部教授 村上周一郎氏と共同開発した株式会社フードイズム。かつてのブームは一段落したものの、エイジングシートを使った熟成肉のメニューを提供するレストランやホテルは着実に増えている。そこで同社の今後のビジョン、戦略を代表取締役の跡部美樹雄氏に聞いた。
記事への評価
5.0
チェーン店数を増やしているラーメン店ボランタリーチェーン。加盟店はラーメン専門誌にもしばしば登場する。現在、直営と合わせて100店舗。メインの濃厚鳥そば「麺屋武一」だけでなく、オーナーの意向に応じた様々なラーメン業態もプロデュースしている。2017年11月にはシンガポール・チャンギ空港内に出来た和食フードコートにも出店した。
記事への評価
5.0
「一風堂」の海外展開のスピードが速い。2017年4~12月で12店舗出店し、77店舗となった。今年1月には、香港、ロンドン、シドニー、サンフランシスコの4店舗をオープンさせた。他方、国内は132店舗だが、7店舗の純増。海外に軸足を移している。清宮氏に海外店舗の状況を聞いた。
記事への評価
5.0
2017年12月、投資ファンドのJ-STAR株式会社が、株式会社越後屋(本社:東京都港区、代表者:江波戸千洋)の発行済全株式を取得した。江波戸氏は引き続き代表取締役を務め、ファンドの資金力を活用して、「和のファミレス」を展開するという。江波戸氏を取材した。
記事への評価
4.7
和風創作料理の火付け役で、「マネーの虎」出演でも有名な小林敬氏が再び外食シーンにカムバックした。新たなチャレンジは、長年構想してきた共同仕入ネットワーク。そのアンテナショップ創作バイキングレストラン「京風創作おかずの楽しい食卓 樂's KITCHEN(ラクズキッチン)」を10月27日にオープンした。
記事への評価
4.0
人気の秘密はここにあった!ウエストハリウッドを皮切りに北米で急成長を遂げた、「Jinya Ramen Bar」、「Robata Jinya」のオーナー高橋知憲氏を米国ロザンゼルスからマーク桑田がリポート。
過去の記事
記事ランキング
-
4.3点
-
4.8点
-
4.7点
-
4.0点
-
4.5点