フードリンクレポート
2016年2月
記事への評価
5.0
かながわイレブンが大震災から5年、「3.11を忘れない」というイベントを3月5日(土)、6日(日)の2日間、横浜公園にて開催します。かながわイレブンは大震災を機にフードリンクニュースの呼びかけで集まった神奈川の外食経営者達の復興支援ボランティア団体です。何度も名取に炊き出しに行った同志です。今回は東北と神奈川のグルメ対決もあります。私は受付担当です。皆さん、是非お越しください。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
これまでデフレの象徴と言われてきたハンバーガービジネスに、高質化、ヘルシー化の波が押し寄せている。一食300円時代に最適化してきたハンバーガーだが、一個500円を超え
記事への評価
5.0
仙台のスタイルスグループの経営方針発表会に今日参加してきました。2011年の震災から立ち直り、2014年には東京に進出し、今や仙台と東京で15店舗。仙台駅ビル、JR本塩釜駅、東京・虎ノ門への出店などワクワクするプロジェクトが山盛りです。東北の食の伝道師のポジションを確立しました。震災後、いち早く東京に進出した事が良い結果を生んだと思います。ランダムトークです。
記事への評価
3.7
ワインブームが続いています。飲食店で2000~3000円お手軽ワインの味の限界も知った方々も多いと思います。5000円以上のワインに移行する方もじわじわ増えているようで、ワインリストに均一ワインだけでなく、高額ワインを掲載する店舗もよく見かけます。その中に、日本酒の720ml(4合)瓶もボトル販売として加えて欲しいです。3000円の値付けでも十分に美味しい日本酒は数多くあります。ランダムトークです。
記事への評価
5.0
もんじゃ焼店が並ぶ東京・月島。相変わらず、人気店は寒空の下でも行列が絶えません。そんな月島に昨年から個店が増えています。長屋のように棟の連なる古民家を改装し、狭いながらも良い味わいを出しています。昨年11月にオープンした、路地にぽつんとある焼鳥バルは週末、満席でお客様を帰していました。チーズがとろりとかかった牛スジ煮込み、カマンベールのアヒージョ風などワインに合うユニークな料理に次々とオーダーしてしまいました。オリジナリティーが個店の魅力ですね。ランダムトークです。
過去の記事
2021年
記事ランキング
-
4.2点
-
4.8点
-
4.3点
-
4.9点
-
4.7点