フードリンクレポート
2018年8月
2018年8月30日(木)17:52
業界内で結託せず、己の信念を貫き挑戦する大切さ。
記事への評価
5.0
本日、「獺祭ストア銀座」にて、日本酒の名ブランド「獺祭」を有する、旭酒造の櫻井博志氏の取材を行いました。故ジュエルロブション氏とフランス・パリで伝えたかった事をテーマにインタビューを行いながら日本酒業界についての意見も伺いました。櫻井会長のインタビュー記事は、追々掲載していきますが、今回は取材を通して感じた事を綴っていきます。向かって左から、酒井慎平編集長...
2018年8月30日(木)15:09
米国食肉輸出連合会主催「"アメリカン・ビーフ″のBBQが今年のビアガーデントレンドを変える!」
記事への評価
0.0
米国食肉輸出連合会(USMEF以下略)主催のフードリンクセミナー、「゛アメリカン・ビーフ″のBBQが今年のビアガーデントレンドを変える!」が、5月11日(金)、東京「ザ・プリンスパークタワー東京」にて開催された。
2018年8月29日(水)17:31
猿田彦珈琲が海外初出店。日本発のコーヒーを台湾へ。
記事への評価
0.0
猿田彦珈琲株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:大塚朝之)は、 2018年9月30日(日)に海外初出店となる第1号店「猿田彦珈琲 台北南西店」を台湾の誠品生活 南西店1階にオープンする。日本店舗と同じ豆を使用し、ハンドドリップやカフェラテなど、 お馴染みのアレンジドリンクや、 台湾限定のオリジナルブレンドなども提供予定。 猿田彦珈琲は、2...
記事への評価
5.0
外食の神様と称される西山和義氏による新たな焼肉業態が誕生する。日本の食文化を通して世界中の人々の生活をより豊かなものにするというミッションのもと、「焼肉 kintan」や「やきとり家すみれ」など数々の飲食店を国内外で展開する株式会社ダイニングイノベーション(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松宮 秀丈氏)。その、代表取締役会長である西山氏が、"焼肉のファ...
記事への評価
3.0
今年で13回目となる居酒屋甲子園。エントリーは1766店舗。昨年より10店舗増えました。12地区での地区大会が8月23日に終了し、各地区代表12店舗が決定しました。対象店舗代表者との
記事への評価
5.0
前回「世界トップクラスのコーヒーを飲みに行こう」と題して、世界に名だたるクオリティを持つ、いくつかのコーヒー店を紹介してきました。今日はその1つ、福岡と東京に店舗を持つ「REC COFFEE」を、より深く掘り下げてご紹介していきたいと思います。「REC COFFEE」は、福岡は博多の地で、同じ大学を卒業した間もない岩瀬由和氏と、北添修氏の2名により、200...
2018年8月24日(金)16:38
ストロー廃止すべきか、否か!?
2018年8月22日(水)17:30
渋谷ストリーム、目玉はデリバリーロボット。新しいサービスの形でおもてなし。
記事への評価
4.7
2018年9月13日(木)に、開業する渋谷ストリームエクセルホテル東急(東京都渋谷区:総支配人:杉野仁美)では、 宿泊者向けサービスにデリバリーサービスロボットを導入する。サービス業のロボット化が進んでいる。 カリフォルニア州サンノゼに本社を置く Savioke(サビオーク) 社のデリバリーサービスロボット「Relay」(以下:リレイ)は、 自...
2018年8月21日(火)14:36
日本酒を世界へ。国際的なワインコンクールが日本酒部門「SAKE selection」を新設。
記事への評価
5.0
ベルギーを拠点とし25年の歴史を誇る、 世界有数の国際的なワインコンクール「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」が日本酒部門を新設された。日本酒コンクール「SAKE selection」の誕生である。その第1回は、208年10月に三重県鳥羽市にて開催される。「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」が日本酒部門「SAKE selection」。 ...
記事への評価
5.0
来年9月からラグビーワールドカップが日本で開催されます。あと1年。ラグビーワールドカップ組織委員会経済波及効果報告書によると、海外からの観客40万人、平均消費額は一人当り26万2500円、内飲食費2割。5万2千円を飲食に使うと予測されています。ランダムトークです。
2018年8月17日(金)14:11
昆虫食が話題!?「米とサーカス」新たに昆虫フェアを開催!
記事への評価
5.0
株式会社宮下企画が運営する「米とサーカス」(高田馬場・錦糸町で2店舗)は、8/1(水)~9/30(日)まで、昆虫食フェア「未来の食卓、昆虫料理 vol.3」を開催している。人口増加による食糧難や地球温暖化に対抗する切り札として世界中で注目されている昆虫を、和食メニューとスイーツにして提案。 さらに系列店の「バーあでぃくしょん」(高田馬場)にて、昆虫食の魅力...
2018年8月16日(木)15:23
エンタメ×居酒屋フェス 『TOKYO KANPAI FESTIVAL』、新宿・歌舞伎町にて開催決定。
記事への評価
4.7
新宿・歌舞伎町で9月19日からエンタメ×居酒屋フェス 『TOKYO KANPAI FESTIVAL』を初開催される。会場全体で"飲み"の楽しい空間と時間を共有する11日間となる予定だ。同イベントは、期間内に4万人の人出を予想しており、エンタメでは「乾杯TIME」を演出していく。 TOKYO KANPAI FESTIVAL実行委員会は、 2018年9月19日(...
2018年8月15日(水)12:17
日本百貨店の飲食業態「日本百貨店さかば」、朝日酒造とコラボ『久保田 呑切りイベント』開催。
記事への評価
5.0
株式会社日本百貨店(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木正晴)は、自社の手がける初の飲食業態「日本百貨店さかば」(東京・丸の内)にて、毎週土曜日に全国の生産者やメーカー、様々な専門家を招き、トークショーやライヴ、市場にはあまり出回らない商品の試食試飲を行う「日本百貨店どようび」というイベントを開催している。2018年8月18日(土)には、日本酒「久保田」の蔵...
2018年8月14日(火)16:46
コンビニの居酒屋化は時間の問題!?
記事への評価
5.0
セブン-イレブンによる生ビール100円のテスト販売は、中止となった。しかし、外食関係者には「セブン-イレブンでなくともコンビニは必ず再チャレンジするだろう」との見解を述べる人が多い。その時期も「一年以内」とまで断言する人もいるほどだ。ホリエモンこと、堀江貴文氏がコンビニの居酒屋化を2014年7月に提唱して以来、どこが本当にやるのかが注目されていた。未遂に終...
記事への評価
5.0
セブン-イレブンによる生ビール100円のテスト販売は、中止となった。しかし、外食関係者には「セブン-イレブンでなくともコンビニは必ず再チャレンジするだろう」との見解を
記事への評価
5.0
東京・西新宿、新宿中央公園に面して「THE KNOT TOKYO Shinjuku」というホテルがリノベーションによって8月8日に開業しました。その1階、2階のベーカリー、ティースタンド、オールデイダイニング、グリルレストランの4業態「MORETHAN」を運営するのが株式会社MOTHERS(本社:東京都武蔵野市、代表取締役:保村 良豪)。ランダムトークです。
記事への評価
0.0
セブン-イレブンによる生ビール100円のテスト販売は、中止となった。しかし、外食関係者には「セブン-イレブンでなくともコンビニは必ず再チャレンジするだろう」との見解を述べる人が多い。その時期も「一年以内」とまで断言する人もいるほどだ。ホリエモンこと、堀江貴文氏がコンビニの居酒屋化を2014年7月に提唱して以来、どこが本当にやるのかが注目されていた。未遂に終...
2018年8月07日(火)17:38
外食VS小売の競争激化!ビールでも飲食店ならではの付加価値を。
記事への評価
5.0
昨今は、連日の猛暑が続き、最高気温が40度を超える地域もあったようです。日本には、ビール指数なるものがあるようで、「ビールが飲みたくなる」度合いを天気や気温などのデータから計算し日本気象協会が発表しています。また、ビールは28℃を超えると一気に売れ始めるといわれますが、ここまで気温が高い日が続くと、ビールより爽快感のあるハイボールやサワーの方が売れそうです...
2018年8月06日(月)18:29
「一風堂」タイに新店!11号店目で勢力を拡大。
記事への評価
5.0
株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡市中央区、 代表取締役会長兼社長:河原成美)傘下のCHIKARANOMOTO GLOBAL HOLDINGS PTE. LTD.(本社:シンガポール)は、 現地のラインセンスパートナーであるFOODXCITE COMPANY., LIMITED.(本社:タイ)と共に、 2018年8月3日にタイ11号店目となる「一風...
記事への評価
5.0
魚介メイン業態を展開する株式会社 First Drop(本社:神奈川県横浜市、代表:平尾 謙太郎)が横浜駅近の横浜スカイビル10F に23店舗目となる、「湘南バルはなたれ The Fish and Oysters」を8月2日にオープンさせました。湘南の地魚と地野菜をイタリアン的に提供する店舗です。ランダムトークです。
2018年8月01日(水)17:44
東京銀座に新進気鋭の「寿司アモーレ!」がオープン。新たな客層呼ぶ。
記事への評価
0.0
東京・銀座に「金澤寿司アモーレ! 銀座店」が8月1日(水)にグランドオープンした。 なんとも奇抜な店名に、誰もが気になるその全容をご紹介していきたい。同店は、コンサルタント事業を手掛ける株式会社シー・ティー・ブランド(本社:東京都渋谷区、代表取締役:月井剛)が展開し、2018年6月に、横浜・港南台に1号店をオープンしている。月井代表は、アイルランドとイタリ...
過去の記事
2021年
記事ランキング
-
4.0点
-
4.5点
-
5.0点
-
4.3点
-
4.7点