フードリンクレポート
2016年3月
2016年3月31日(木)17:34
ヨーロッパ市場風!肉専門!ヨドバシ「ワイワイグルメ」、Akibaと横浜で個性的なコンセプトフードコート登場。
お酒が飲めるフードコートが急増!時代の変化を捉える!
記事への評価
5.0
昼呑みの街として人気の東京都葛飾区の立石に行きました。駅前の立食い寿司「栄寿司」やもつ焼き「字ち多」をスタートに昼呑みハシゴを楽しもうというグループがうろうろして街に活気がありました。いわゆる、せんべろで何店かをハシゴして周ります。店舗同士の競合も激しく、「昼呑みできます」という看板を出す店もあります。敗れて閉店してしまった店舗もありました。思い出に残る料理が求められていますね。ランダムトークです。
記事への評価
4.0
よなよなエール公式ビアバル「YONA YONA BEER WORKS 吉祥寺店」が、3月24日(木)に、JR吉祥寺駅北口より徒歩2分にオープンした。運営は、「バルバッコア」、
記事への評価
5.0
ロメインレタスが今年の夏、流行るようです。シーザーサラダに使われ、歯ごたえと苦味が魅力です。キユーピーがロメインレタスを使ったテレビCMを準備しており、農家もそれに向けて生産量アップを図っているようです。最近は、パクチーやケールなど味のしっかりした野菜が人気ですね。ランダムトークです。
記事への評価
4.8
米国食肉輸出連合会(USMEF)は、3月17日(木)13時~、東京・明治記念館にてアメリカン・ビーフ、アメリカン・ポークが、「2015年輸入実績および2016年対日輸出目標」発
記事への評価
3.0
外食ゴルフ、以前から話していましたが、5月23日月曜に開催します。実行委員メンバーは、「レッドロブスター」のセリュックス大塚社長、「肉寿司」のスパイスワークス下遠野社長、「相席屋」のセクションエイト横山社長。そして、名古屋のドン、ジェイグループHDの新田社長も名を連ねます。土曜にセリュックスの「蕎麦切 宮下」で第1回会合を開きました。三田のイタリア大使館の向かいの全く寂しい立地ですが、繁盛していました。周辺の高級住宅街に住む富裕層が常連化してます。大使館がキーだそうです。当たり前の発想ではダメですね。外食ゴルフのエントリーは4名一組に決めました。近々告知します。ガチで行きますよ。では、ランダムトークです。
2016年3月10日(木)15:24
今はITが当たり前!最新の予約・顧客管理台帳が起こす相乗効果とは。
記事への評価
5.0
牡蠣ロープ1本15000円。牡蠣は稚貝をロープに種付けし、筏から吊り下げて養殖するそうです。そのロープごと稚貝の内に予約販売します。漁師が育てて、成長したら牡蠣を好みの日に届けてくれるシステムです。ロープ1本で牡蠣は50個。美味しい牡蠣で陸前高田市の牡蠣養殖を支援できます。かながわイレブンが開催した震災復興イベント「3.11を忘れない」では焼き牡蠣が多くの屋台で販売され老若男女に人気でした。生が食べられないのを残念がっている方々もいました。まだまだ牡蠣ブームは続きそうです。ランダムトークです。
記事への評価
4.3
野村不動産が手掛ける飲食タワービル「GEMS大門」が、3月7日(月)にオープンする。渋谷、市ヶ谷に続く第3弾で、8店舗の新業態や今まで商業施設では見られなかった顔ぶれが多く軒を連ねる。「縦型の飲み屋横丁」とコンセプトを掲げるなかで、GEMSは芝・大門でも輝けるのだろうか。今回は、4日(金)に行われたオープニングレセプションの様子と共に、どこよりも早く詳しく紹介していきたい。
記事への評価
4.0
飲食店の予約・顧客管理ipadアプリサービス「TORETA」を運営する、株式会社トレタ(東京都品川区 代表:中村仁氏)は、3月1日(火)、POSシステム5社と提携し実現
過去の記事
記事ランキング
-
5.0点
-
4.8点
-
5.0点
-
4.2点
-
5.0点