フードリンクレポート
2012年7月
中国・上海の外食経営者を10名取材して来ました。日本からの進出組だけでなく、通訳を介してローカルの上海人経営者も。上海では万博後も好景気が続き、中間所得層が増え続けています。大半の...
シンガポールの商業施設には必ずと言っていいほどある、日本料理の食べ放題店。どこもシンガポール人や観光客で人気だ。それが日本料理の質を下げているという見方もある。「馳走三昧」「KIS...
アメリカの白ワイン部門で、5年連続NO.1売上を記録した「ニューエイジ」。東京でいち早く取扱いを始めた神田の「ヴィノシティ マジス」で、オーナーでありソムリエの藤森真氏に... ...
東京・品川・銀座でチリクラブが楽しめるお店として人気のシンガポール・シーフード・リパブリックが、シンガポールに逆上陸した。2010年10月にセントーサ島の新名所・リゾー
ワタミフードサービス株式会社は、新業態として低価格業態居酒屋Japanese Baru「旨い屋」を7/19(木)にオープンした。20~30代の客層をターゲットにJR御茶ノ水駅
7月3日、銀座1丁目に魚金がイタリアンバル「ピッコロ」をオープンさせました。魚金は新橋、五反田を中心に、驚くほどのボリュームの刺身を驚くほどの安さで提供することで人気。居酒屋だけで...
タイ・バンコクに本店を構える「マンゴツリー」は、イートインもテイクアウトもできる「マンゴツリーキッチン」を7月19日(木)に東京駅構内グランスタにオープンした。名物のガパ