毎日が月曜会
2012年8月
2012年8月30日(木)09:34
甲府で居心地良好なブリューパブを発見。
最近、クラフトビールの流行と共に、「ブリューパブ」にも注目が集まっているが、山梨県の甲府で、とても居心地の良いブリューパブを発見。今年2月25日に誕生した、まだ新しいマイクロブルワ
2012年8月29日(水)09:33
アジアンフードをお手頃価格で楽しむ。
三軒茶屋駅から徒歩2分、国道246号線沿いの道から一歩奥に入った所にある小さなアジア料理屋「CHAO SAIGON PARIBAR」に最近ハマっています。タイやネパール、インド料理...
2012年8月28日(火)09:27
銀座のカジュアルなダイニングバーで一息。
夕食を取る為に、お店を探していると「銀座プラス」というお店を見つけました。場所が銀座8丁目で、クラブや高級なBARが立ち並ぶビルの地下1階にあったので、もしかしたら高単価なので
2012年8月27日(月)09:26
仙台名物といえば...。
先日、夏休みを利用して宮城県に帰省してきました。宮城県と言えば、牛タンや笹かまぼこ、ずんだなどの食べ物が浮かぶかと思います。特に県外の方には牛タンの浸透率が高い気がし
2012年8月24日(金)09:36
バランスのとれた美味しさ、締めはやっぱり麻布ラーメン。
東京・麻布十番で飲んだ後、締めに麻布ラーメンに行きました。お腹が空いていたこともあり、せっかくなので「特製ラーメン」(850円)を注文 しました。醤油ベースの豚骨スープは、背脂もほ
2012年8月23日(木)09:29
休日はのんびりと沖縄料理で。
休日、四ツ谷駅から徒歩5分程の場所にある沖縄料理店「ふらり」へ。平日は賑わいを見せる四ツ谷駅付近ですが、土日は飲み歩く人が少ない印象。こちらのお店も例に漏れず、お客さんが
2012年8月22日(水)09:43
鉄板焼き屋だけど牛すじ煮!
渋谷の奥にある老舗の鉄板焼き屋。創業が昭和6年、今年81周年を迎えているお店です。店内はかなりレトロな感じで、BGMはJAZZ。かなり落ち着けます。渋谷にいることを忘れてしまう
2012年8月21日(火)09:30
朝4時まで酒なしで満席。
シンガポールのリトルインディア近くに朝4時まで営業している点心店「瑞春」を訪問。23時30分に着いたところ、店の前には30名ほどが並ぶ。ショップハウスを3区画ほど広げた大型店。どれ...
2012年8月20日(月)09:28
八王子ラーメンの横綱!?
ご当地ラーメンの代表格、八王子ラーメン。ここ数年前から、全国的に知られてきた。醤油ベースのタレに、表面に油が覆っており、きざみ、すりおろしの玉ネギがのっているのが、八王
2012年8月17日(金)13:06
夏はやっぱりビアガーデン。
休みの日に友人とビアガーデンに行く事になりました。場所をスマホで探し始めると、水道橋にオススメの場所があるとのことなので、そこに向かうことにしました。その店
2012年8月15日(水)09:28
コスパ最強の鮭いくら丼!?
海鮮居酒屋、お寿司屋さんなどのランチメニューには、必ずある「鮭いくら丼」。鮭といくらが、ご飯に盛られたシンプルな丼であるが、三越前にある日本橋鮮魚卸売市場の鮭いくら丼
2012年8月14日(火)09:22
スポーツバーよりゆるい、カレーバーでサッカー観戦。
大井町駅から徒歩5分ぐらいの所にある、オルンズカレーバーというお店に行きました。テーブル席×2、カウンター6席の狭い店内に陽気な音楽が流れ、ピンクや黄色の照明や、壁全面
2012年8月13日(月)09:40
豊橋名物「菜飯田楽」、老舗の店の味に大満足。
豊橋の名物と言うと、何を連想されますか?今回、初めて知ったのですが、「菜飯田楽(なめしでんがく)と言う名物があるらしく、老舗の「きく宗」さんに行ってきました。お話を伺うと、創業は江...
2012年8月10日(金)09:27
カフェなのに、まるでパチンコ屋!?
御徒町を仕事終わりにぶらりと歩いていると、上野御徒町から徒歩2分の所にある雑居ビルの中に、スロッターズカフェというお店がありました。御徒町近辺にカフェがあまり多くないというイメ
2012年8月09日(木)09:26
調味料ゼロのラーメンは濃厚。
休日に表参道ヒルズ内を歩いていると、行列ができているラーメン屋さんを発見しました。店名は「ラーメンゼロ PLUS」。スープに調味料を一切使わないラーメンが話題のようです。調味料を
2012年8月08日(水)09:29
豊富な種類のクラフトビールがお気軽に。
銀座一丁目に、クラフトビールのお店がオープンしていた。着席、スタンディング合わせて30席ほどの小さなお店だが、樽生のクラフトビールが10種類用意されている。業務用の冷蔵庫
2012年8月07日(火)09:33
鶴見線の国道駅で、角打ちを発見。
国道駅では、駅の改札すぐににある居酒屋「国道下」が有名だが、改札を左に出て、商店街を左(国道15号)の方へ向かったところに、創業89年の酒屋「町田屋本店」がある。ここで
2012年8月06日(月)09:36
食べたいけど、太りそう・・・。葛藤してしまう「バカ盛りメニュー」。
最近「バカ盛り」メニューを飲食店でよく見かけますが、先日行った「信長 大久保店」にもありました。ここでは、ポテトフライ、サラダ、唐揚げなどがあり、日価格は380円~580円です。わ...
2012年8月03日(金)09:32
大阪で、名物のお好み焼きを堪能。
2012年8月02日(木)09:37
いつになったら入れるのだろう・・・。
小岩駅北口、歩いて5分位のところにある、「もつやき 大竹」。いつ行ってもお客さんであふれています。これまで10回以上店頭まで行っていますが、どうしても入れません。平日に行くのは難し...
2012年8月01日(水)09:39
銀座の路地裏で庶民的な家庭料理を。
銀座の路地裏の地下にある居酒屋「我家我家」に行ってきました。銀座の路地裏は単価が高く、一見さんは入りにくいというイメージがあったのですが、このお店は単価が約4000円前後と銀座の居...