毎日が月曜会
2014年10月
2014年10月31日(金)11:50
三軒茶屋「il grato」で、プチハロウィンを満喫。
記事への評価
3.0
久しぶりに外食をと思い、近所にあるカフェダイニング「il grato(イル・グラート)」へ行きました。三軒茶屋駅から世田谷通りを少し進み、左に入ると住宅街の中にひっそりと佇んでおり、
2014年10月21日(火)16:49
新宿東南口から3分!「韓花」で満腹韓国料理。
記事への評価
3.0
落ち着いて食事が出来る韓国料理を求めて新宿へ。一度友人と行ってからお気に入りの一つだった「韓花(ハンファ)」に行ってきました。店内は壁面から水が流れ、個室はガラス戸で区切られ
2014年10月17日(金)12:11
30分歩いてでも通いたい。川崎「島田屋」
記事への評価
3.0
川崎駅から30分ほど歩いた住宅街の中にある、もつ焼きの「島田屋」さん。訪問した日は20時を過ぎていた為、お客様はまばらであったが、いつもは開店の15時から満席になる事も多いそうだ
2014年10月15日(水)14:47
日本初!フィッシュ&チップス専門店「MALINS」
記事への評価
3.5
六本木で仕事が終わり、歩いていると「日本初、フィッシュ&チップス専門店」という看板を発見しました。気になったのでお店の中に入ってみると、フィッシュ&チップス専門店と言っているだけに、メニ
2014年10月14日(火)11:53
下北沢「とぶさかな」でパーフェクト黒ラベルと秋刀魚を堪能。
記事への評価
3.0
先日、パーフェクト黒ラベルを提供している下北沢「とぶさかな」へ伺いました。下北沢駅南口から駅前劇場を通り、賑わう商店街を抜け右手側の細い路地にあります。このお店は息が長く、先代は昭和35年
2014年10月10日(金)11:13
巷で話題のNEW「スターバックス ラテ」を飲んでみた。
記事への評価
3.8
「スターバックス ラテ」リニューアルの話を聞き、普段はテイクアウトでキャラメルマキアートばかり飲んでいる私も、たまにはゆっくりお店でラテを堪能しようと、仕事終わりにスターバックスへ行きま
2014年10月09日(木)11:48
昔ながらの忘れられない餃子の味、1954年創業「餃子荘ムロ」
記事への評価
3.0
先日、1954年創業の餃子店「餃子荘ムロ」に行きました。高田馬場の裏路地に位置し古民家が多いエリアにお店はあります。その店構えは、戦後から60年弱この地で餃子屋をやっているだけあって老舗の風格
2014年10月08日(水)12:27
八王子の老舗カレー専門店「インドラ」
記事への評価
3.8
八王子駅北口から徒歩15分、国道20号八日町交差点近くにある「インドラ」。創業は1976年。なんと俳優の竹中直人さんが、多摩美大在学中に通っており、現在も月に2~3回はインドラのカレーを食べに来て
2014年10月07日(火)11:52
ヴァンナチュールとシンプルな炭火焼き料理が香る「ラ・ピヨッシュ」
記事への評価
3.0
先日、自然派ワインで有名なバル「ラ・ピヨッシュ」に伺いました。水天宮前駅から人通りの少ない路地に入った場所にお店はあり、さり気ない雰囲気とは裏腹に、店内はとても混雑していて、なんとか私もス
2014年10月06日(月)12:30
まるで牛肉?!北海道産ラム肉、すすきのでサフォークを「いただきます」。
記事への評価
3.0
9月中旬、遅い夏休みを頂いて札幌へ帰省しました。オーストラリア産のラム肉がジンギスカン市場のほとんどを占める中、一度は食べてみたいと思っていた北海道産ラム肉を100%取り扱うすすきのにある「
2014年10月03日(金)11:21
念願叶って...「いきなり!ステーキ」
記事への評価
2.0
最近、駅近くに「いきなりステーキ」をよく目にします。いつかいってみようと思っていましたが、機会が無く、今回初めて、六本木のいきなりステーキに行ってみました。肉の量り売りというのが面白く、ス
2014年10月02日(木)12:14
次の世代へ続け。八王子ラーメンの若きエース「もぐらの唄」。
記事への評価
2.0
ここで幾度となく紹介してきた「八王子ラーメン」。八王子ラーメンと言えば、醤油ベースのタレ、表面に油が覆っており、玉ねぎがたくさん入っているシンプルなラーメンである。八王子市内には老舗店を
2014年10月01日(水)12:08
惣菜をつまみに「ハンチュー」でホロ酔い?大師河原「いせもと」
記事への評価
3.0
先日、京浜急行・大師線の産業道路駅にある「いせもと」さんにお邪魔した。元々は酒屋で酒類を提供するいわゆる角打ちのスタイルであったが、現在はカウンターや椅子まで用意された、ちょっとした居酒屋
過去の記事
記事ランキング
-
4.5点
-
5.0点
-
4.5点
-
3.9点
-
4.7点