やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2023年10月31日
株式会社ホットパレット(本社:東京都江東区、代表取締役:松本 純男)が、「ペッパーランチ」の一部店舗で、10月14日(土)から22日(日)にかけての来店客の一部が下痢・嘔吐等の症状が確認されたと発表した。
<関連記事>
![ebisuS.gif](https://www.foodrink.co.jp/news/upimages/YYYY/MM/ebisuS.gif)
テレビ番組で大絶賛の直後に起こった集団食中毒。~えびす食中毒事件から始まった生肉規制の動き~
新型コロナ禍の中でノロ食中毒が減少のなぜ? 一方で倍増中の食中毒とは?
モスバーガー、28名がO121による食中毒。
原因については、現在保健所の指導の下に調査中だが、有症者の共通食であった特製ハンバーグを含む、ハンバーグメニューを10月29日から一時販売休止している。
「上記期間またはその前後において『ペッパーランチ』でお食事をされ、体調不良を感じたお客様がいらっしゃいましたら、誠に恐れ入りますが、株式会社ホットパレットお客様相談室【customer_service@hotpalette.co.jp、03-5875-2566(受付時間:月~金 9:00~18:00)】までお申し出くださいますようお願い申し上げます。今後は、本件の発生原因の特定に全社を挙げて取り組むとともに、体調不良の症状がみられたお客様に対して真摯に対応してまいります。」と陳謝した。
同社は、ペッパーランチの看板メニューであり原点となる鉄皿を使った「ペッパーライス」のバリエーションを増やした「ペッパーランチPLUS」のフードコートへの出店を加速させている。10月末現在で、「ペッパーランチPLUS」は11店舗となった。今回の食中毒の件は、テレビを含めて多くの一般メディアが報じており、今後の事業への影響が心配される。
![pepperhamburg.gif](https://www.foodrink.co.jp/news/upimages/YYYY/MM/pepperhamburg.gif)
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0