スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

ニューオープン

外食ニュース

2024年12月05日(木)07:33 ニューオープン

一風堂、福岡空港ラーメン滑走路に「大名本店別館」。国内増収増益で原点回帰。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2024年12月5日

キーワード :    

 博多ラーメン「一風堂」を展開する株式会社 力の源ホールディングス(本社: 福岡市中央区、代表取締役社長兼CEO:山根 智之)が、12月6日(金)、一風堂のフラッグシップ店舗を福岡空港の「ラーメン滑走路」にオープンさせる。

<関連記事>
nyramenS.gif
"ラーメン1,000円の壁"攻略の裏技? 素ラーメン500円、トッピングの組み合わせ1兆通り以上。「ココイチ」方式ラーメン店が大阪に爆誕!流行りそう
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2024/11/2084109.html

「一風堂」、ハラカドなど4月に3店舗オープン。国内店舗数の復活急ぐ。
https://www.foodrink.co.jp/news/2024/04/1661543.html

「一風堂」力の源ホールディングス【24年4~9月決算】、営業利益減る。海外で客数ダウントレンド続く。
https://www.foodrink.co.jp/news/2024/11/1473842.html


 店舗名は「一風堂 大名本店別館」。一風堂が創業40年目を迎え世界15カ国・地域に展開する中でも「地元・福岡へ感謝の気持ちを還元したい」「もう一度創業時の気持ち、原点に返ろう」という想いを込めて名付けた。「原点回帰と革新」をコンセプトとして、創業時の味わいを守りつつ、新たなラーメン文化の魅力を発信する。

 創業当初の製法を再現した店舗限定のとんこつラーメン「本店白丸」「本店赤丸」で「原点回帰」を、九州・博多らしさを組み込んだ新作メニューや一風堂らしいシーズナルラーメンなどで「革新」を表現する。店舗限定の常設メニューとしては、福岡・糸島産の食材をふんだんに使用したラーメン「ITOSHIMA」、明太子や辛子高菜など博多らしい具材を詰め込んだ「博多まつり重」、おやつ感覚でも気軽に楽しめるミニラーメンを用意。また、期間限定メニューとして、一風堂名物のルイボス茶を使用した「ルイボスとんこつ」も登場させる。

 車いすやベビーカーにも対応した快適な店内設計で荷物置きスペースも完備されているほか、オープンキッチンで調理のライブ感を楽しめる。BGMにはジャズを流し、リラックスできる雰囲気の中で、旅の始まりや終わりにふさわしい記憶に残るひとときを演出する。客数が減少する海外事業に比べ、増収増益の国内で再度、足場固めを行う。

 「ラーメン滑走路」は、2017年に福岡空港の国内線ターミナル3階にオープンしたラーメン横丁。福岡のラーメンだけでなく、全国の有名店が9店舗集まり、定期的に店舗の入れ替えが行われている。

ippudoap.gif

ippudoap2.gif

「一風堂 大名本店別館」
■所在地: 福岡市博多区下臼井778−1 福岡空港 国内線ターミナル3階 ラーメン滑走路内
■営業時間: 10:00~21:00(21:00 L.O.)
■席数: 30席(23.96坪)

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top