スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

IR情報

外食ニュース

2024年11月14日(木)07:38 IR情報

「一風堂」力の源ホールディングス【24年4~9月決算】、営業利益減る。海外で客数ダウントレンド続く。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2024年11月14日

キーワード :     

 博多ラーメン「一風堂」を展開する株式会社 力の源ホールディングス(本社: 福岡市中央区、代表取締役社長兼CEO:山根 智之)が、2025年3月期 第2Q(24年4~9月)決算を発表。海外事業の利益が減少した。

<関連記事>
jinyaS.gif
北米No.1ラーメンチェーンの経営者。伝説の「ベニハナ」ロッキー青木を超えることは間違いなし。「JINYA」高橋知憲氏。
https://www.foodrink.co.jp/management/2023/01/3094038.html

力の源HD、1951年創業「因幡うどん」の7号店オープン。16年に事業承継。

鳥貴族、米国法人を設立。代表は、元「一風堂」社長の清宮俊之氏。


 売上高は166億11百万円(前年同期比11.6%増)、営業利益12億47百万円の利益(7.7%減)、経常利益11億77百万円(21.0%減)となり、親会社株主に帰属する中間純利益は7億72百万円(25.2%増)となった。国内は、149店舗で、売上高75億30百万円(13.9%増)、セグメント利益7億18百万円(18.0%増)と増収増益。しかし、海外は、144店舗で、売上高73億3百万円(8.8%増)だが、セグメント利益が4億73百万円(36.4%減)と減少した。

 海外の利益減の理由は、インフレによる景気落ち込みで来店客数が減少傾向にあり、原材料価格の高騰や賃金・コスト増加分に対する価格転嫁が遅れていること。1~6月の既存店で、客数 91.6%、客単価 114.0%で売上高 104.5%と客数が1割近く割れている。7月以降も客数減のトレンドは続いている。

ippudo.jpg.jpg

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top