やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2025年4月9日
株式会社川豊本店(本社:千葉県成田市、代表取締役:伊藤 小澄)が、成田山表参道の老舗うなぎ店「川豊」の別館である「川豊別館」(成田市東町113-1)にて、株式会社KIDS HOLDINGS(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井戸 勝)らと共に新たにうなぎの養殖事業をスタートさせた。




<関連記事>

【外食アワード受賞インタビュー】 「鰻の成瀬」わずか2年で300店到達したが、国内400店で打ち止め。今年は海外で天下を取りに行く。FBI 山本社長
神楽坂「しんぱち食堂」、チェーン初の鰻丼メニュー化。国産鰻を独自開発の炭火焼機でファーストフードとして提供。「鰻の成瀬」を追撃。
うなぎ名店「川豊」、成田以外でアウトレットに初出店。鰻ブームに出遅れたが、職人で勝負。
しらすを専用の水槽で育て、その後、自然に近い環境での池養殖へと段階的に移行させる。「成田で消費されるうなぎを、成田の地で育てる」ことが目標だが、しらすは地元千葉県産は使用できず、他県産となるが、将来的には千葉県産を活用する計画。数年かけて「成田うなぎ」と呼ぶにふさわしい味わいを目指す。
KIDS HOLDINGSは、2024年3月期で、木村屋本店・牛タン圭助など146店舗を展開し、売上109億32百万円(同社HPより)。社長は、「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」の創業者でロードサイドのハイエナと言われた井戸実氏の兄、井戸 勝氏。鰻の養殖期間は半年から1年のようで、同社も鰻業態に参入する布石のようだ。「川豊」ブランドで展開していくのか。

しらす


読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0