やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2023年6月12日
キャンセル料の請求・回収業務をデジタル化する『Payn(ペイン)』を提供するPayn株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山下 恭平)が、予約/顧客台帳サービスを展開する株式会社トレタ(本社:東京都品川区、代表取締役 CEO:中村 仁)と協業し、『トレタ』の導入店舗に対してペインの提供を開始する。
<関連記事>

飲食企業発のドタキャン特効薬!飲食店、ユーザー、双方が得する「#tokuto_seki」。
【必見】No Showに損害賠償。経産省対策レポート公開。
ぐるなび、無断キャンセル保険を提供。楽天グループの販売代行。
キャンセル料の請求は電話やメール、場合によっては請求書を送るなどアナログな業務となっており、中にはお客から罵声を浴びせられるなど、業務的負担だけでなく心理的負担も大きい業務となっている。また、予約時に予めクレジットカードで事前決済をしてもらう手段でも、事前決済を強いることで予約が入りづらくなるという違う問題も発生する。結果、請求業務自体をやらなくなってしまうなどの悪循環に陥り、「キャンセル料は請求されない」などの認識が広がる要因にもなっている。経済産業省の調査では、国内の無断キャンセル被害額は年間2,000億円と推計されている。
ペインは、この請求業務を代行するサービス。今までかなり手間のかかっていた請求業務も、1分ほどの操作で請求からリマインド、回収まで全て自動化する。また、キャンセル料を支払ったお客に、次回の来店クーポンなどを発行することも出来る。導入費用は無しで、回収できた場合にのみ手数料をもらう成功報酬型。但し、トレタとは別途に契約する必要がある。


「ペイン」 https://payn.io/
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0