スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

やじうま速報

外食ニュース

2025年10月22日(水)06:41 やじうま速報

グルメ杵屋「そじ坊」、『二八そば』を導入 事業赤字でテコ入れ

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : フードリンクニュース編集局 2025年10月22日

キーワード :    

株式会社グルメ杵屋グループの株式会社グルメ杵屋レストラン(本社:大阪市住之江区、代表取締役:椋本 充士)が、そば業態の「信州そば処 そじ坊」において、順次全店に『二八そば』を導入していく。

<関連記事>
chosukeS.gif
サガミ、十割そば「二代目長助」を関東初出店。自社製粉で製麺は店内。

「名代 富士そば」、鳥羽シェフ監修「月見うま肉そば」発売 ガッツリ系850円

蕎麦居酒屋「高田屋」、創業30周年 現オーナー、再度100店舗をめざす


35年前のブランド発足以来「信州そば処 そじ坊」は、信州そばの専門店というコンセプト。中国、ロシア、アメリカ、カナダ、国産(北海道、長野、秋田)のそば粉を使うが、製粉は信州で行い、毎日店内で自家製麺し、打ちたて茹でたての美味しさを提供してきた。

今回、"そば粉八割 つなぎ粉二割"の『二八そば』を導入し、品質向上を図る。同時に『だし』にも、最高級の鰹節「本枯節」を加えることで、より風味豊かに変える。2026年3月末までにそじ坊全店91店舗に導入する。「ざるそば(おろしわさび付)」810円など価格は維持する。

株式会社グルメ杵屋の25年3月期のレストラン事業の売上高は245億61百万円(前年同期比5.6%増)、セグメント利益4億10百万円(24.7%減)。そして、26年1Qでは、売上高62億9百万円(3.3%増)と伸びが鈍化し、セグメント損失18百万円と赤字に転落した。『二八そば』で客数増を図る。

soji.gif

sojilogo.gif

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top