やじうま速報
コロナ禍から回復している店舗のボーダーラインは、月間口コミ獲得4件以上。出退店の総合支援を行う店舗流通ネット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸所 岳大)が調査した。
<関連記事>
ウェブマーケティングも限界かも? すし食べ放題の「すし酒場 フジヤマ」の口コミが賛否な理由
口コミ一括管理サイト、7億調達。すかいらーく導入。
謎が謎を呼ぶ「食べログ」アルゴリズムの変更。チェーンは点数急落か?
飲食店において口コミ(対象:食べログ・Googleマップ・Yahoo! MAP)獲得件数が売上回復に与える影響を検証・調査した。都内にある同社支援店、「居酒屋」「焼き肉」「ラーメン」業態を対象に、「ひと月あたり口コミが10件以上ある店舗」と「ひと月あたり口コミが10件未満の店舗」とに分類し、坪単価売上を比較調査したところ、「ひと月あたり口コミが10件以上ある店舗」の方が売上の回復が早い傾向にあることが分かった。
売上が回復している店舗では"1店舗あたりの月間口コミ獲得平均件数"が、他の売上が回復していない店舗を全期間にわたって上回っていることが判明した。そのボーダーラインとして平均月4件以上の口コミがあるという。
口コミ件数(お店を認知し、コメントしてくれるお客の数)が売上の早期回復に大きく影響していると想定される。テーブルに口コミを促すようなQRコードの設置や声掛けなどの工夫が必要だ。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0