やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年8月9日
株式会社モスフードサービス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村 栄輔)が、国産非食用米25%を配合したバイオマスプラスチック「ライスレジンⓇ」を原料としたテイクアウト用のスプーン、フォーク)の使用を始める。8月1日(月)から首都圏、関西圏の25店舗にて先行導入し、10月からモスバーガー全店舗に広げる。
<関連記事>
プラスチック製スプーン・フォーク、有料化へ。テイクアウト市場に水差す。
サステナブルな店を選びたい、65%。ドギーバック用意も好印象。
モスバーガー、SDGsコーヒー豆を採用。コーヒーかすを固形燃料に。
「ライスレジンⓇ」は、株式会社バイオマスレジン南魚沼と株式会社バイオマスレジン熊本が、食糧・飼料・肥料として利用できない非食用米を原料として製造するもの。国産非食用米を使用することで日本の米を有効に活用できるほか、原料輸入で生じる可能性があるリスクも低減できる。
さらに、2023年秋以降は、モスフードサービスが出資しトマト、レタスを生産する農地所有適格法人モスファーム熊本(熊本県八代市)で生産した非食用米も配合する予定。モスファーム熊本の収益改善にもつなげる。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0