やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年3月23日
3月26日(土)に実施されるWWF(世界自然保護基金)の活動「EARTH HOUR 2022」に、8社の外食チェーンが参加する。
<関連記事>
SDGsを掲げる大衆居酒屋が登場。天ぷらとおでんで持続可能に。
コメダ、肉を一切使わないカフェを開店。モーニングも100%プラントベース。
コロナ後に飲み放題規制も。「卓上レモンサワーは生き残れるか」
「EARTH HOUR」は、世界中の人々が同じ日、同じ時間に1時間の「消灯」を通じて、地球環境保全への意思表明をする世界最大級のソーシャルグッドプロジェクト。WWFでは年々規模を拡大しながら実施しており、21年3月のEARTH HOURには、過去最多の192の国と地域が参加した。
日付変更線に近い南太平洋諸国から始まり、現地時間の20:30を迎えた地域から順次消灯を行い、消灯リレーが地球をぐるりと1周する。日本では、3月26日(土)午後8:30~9:30の60分に実施する。8社15ブランドで、計817ヶ所で消灯が行われる。

<参加チェーン・ブランド>
アールエヌティホテルズ株式会社/ リッチモンドホテル
株式会社アレフ / びっくりドンキー
タリーズコーヒージャパン株式会社/ タリーズコーヒー
株式会社トリドールホールディングス/ 丸亀製麺、コナズ珈琲
株式会社ストロベリーコーンズ/ ストロベリーコーンズ、ナポリの窯
株式会社セブン&アイ・フードシステムズ/ デニーズ、太陽のグリル、麹町珈琲
ロイヤルフードサービス株式会社/ ロイヤルホスト、天丼てんや
ワタミ株式会社/ ミライザカ、三代目 鳥メロ、TGI フライデーズ
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0