やじうま速報
株式会社オペレーションファクトリー(「オペファク」 本社:大阪市西区、代表取締役:笠島 明裕)が、プロジェクト型 飲食人材登録システム「OPEFAC PARTNER CLUB オペファク・パートナークラブ」への募集をスタートさせた。
<関連記事>
業務委託で働くフリーランスを飲食店に紹介サービスがスタート。
"シモトオノスシ"最新版、「サカナエビス」はマーケティングが秀逸。女子ウケネタの宝箱だ
「新業態に悩んだらここで学べ」20代女子が集まる新スポットには業態開発のヒントが盛りだくさんhttps://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/01/1991347.php
飲食業にかかわる幅広い方々に、自分の得意な料理ジャンルや、飲食におけるマネジメントスキル・開業の経験を登録してもらい、登録した内容に合わせて、オペファクの業務委託先としてバリエーション豊富な「食プロジェクト」の仕事をオファーする仕組み。2021年6月にスタートさせたが、好評で第二期の応募をスタートさせたという。
応募職種は、シェフ(ジャンル問わず)、パティシエ、バーテンダー・飲料開発専門者(ドリンク・カフェ共に)、フロアマネージャー(新業態の開業・管理・責任者経験のある方)、テーブルウエアスタイリスト、グラフィックデザイナー、フォトグラファー、内装設計者、インテリアデザイナー(飲食店プロジェクトの経験者)。
参画を依頼するプロジェクトの例として、同社直営店(和・洋・エスニック・食物販)のメニュー開発、ホテルの朝食メニューの監修、新業態レストランのプロデュース、観光地スイーツブランドの商品開発・指導、キャラクターコラボカフェ・スイーツ・テイクアウト商品のプロデュース、他業種ブランドとのコラボ飲食店・カフェドリンクの開発・開業プロデュースなど。
オペファクは「台北餃子」を始め、個性的な飲食店を約60店舗展開している。飲食業界で働く方々の副業、自分の実力を知る手段、独立への腕試しなどで活用することができそうだ。
「OPEFAC PARTNER CLUB」HP https://kaihatsutool.wixsite.com/website-1
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0