ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2020年2月25日
株式会社DDホールディングスの連結子会社である株式会社ゴールデンマジック (本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 勇太)が「博多かわ串・高知餃子 酒場フタマタ」の5号店を東京・西新橋で2月26日(水)にオープンさせる。
「フタマタ」は、二つの地域、二つの食材をキラーコンテンツとするハイブリッド酒場として2019年9月に誕生した。今回は昼と夜 、「飯場」と「酒場」二つの顔を併せ持つ新しいハイブリッド業態となっている。夜は、「博多かわ串」・「高知餃子」をキラーコンテンツとして提供。昼は、「飯場(ハンバ)フタマタ 」として「鉄板焼肉」1000円と「フカヒレ風 鶏の土鍋煮込み」1200円の2種類のメニューに特化。ランチ需要の高い、オフィス立地、商業施設内出店モデルとして開発した。
ビジネス立地で、土日休業の分を平日の昼夜でカバーする。

ランチ用の「鉄板焼肉」1人前1,000円、1.5人前1,300円、2人前1,600円

昼と夜で暖簾を変える。

「博多かわ串・高知餃子 酒場フタマタ 西新橋店」
■所在地: 東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクエア2F
■電話番号: 03-6205-8330
■営業時間: 平日11:00~15:00(LO 14:30)、17:00~23:00(LO 22:00)
■定休日: 土日祝
■平均予算: ランチ:1,000円、ディナー:2,500円
■チャージ: お通し290円(コース利用時なし)
■席数: 92席(42.39坪)
【関連記事】
【新業態探訪】DD系の「ハイブリッド業態」第2弾。客単価3500円で大丈夫か?https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2019/10/2971908.php
【GM山本社長】ハイブリッド酒場「フタマタ」、売り900万円で店舗利益300万円は出ますよ
から揚げと玉子焼きのフタマタ「から揚げの天才」、ワタミ直営で3号店。次はFC。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0