IR情報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2020年1月7日執筆
「ガンボ&オイスターバー」などオイスターバーを26店舗直営する株式会社ゼネラル・オイスター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 琇則)の既存店売上高が2019年12月まで14ヶ月連続でプラスを続けている。

オイスターバーやカキ小屋は2012年頃にブームとなったが、急激に競合店舗が増加した。これを受けてゼネラル・オイスターの既存店の収益性が悪化し、2017年3月期決算において債務超過に陥った。2018年2月にファンド、TRYFUNDS(本社:東京都港区、代表取締役:丹野 裕介)から第三者割当増資として8億円を調達し、建て直しを行ってきた。創業者の吉田氏は社長、ファンドの丹野氏はCEOに就任。
2019年4~12月では、客数4.0%増、客単価2.7%増で売上高6.8%増にまで回復。ピーク時の33店舗から26店舗に不採算店を閉鎖してきた。

【関連記事】
オイスターバー競争が激化、人気を支えるのは信頼性と女性客。https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2012/12/20113829.php
完全無菌な生カキを追求し、世界マーケットを狙う。https://www.foodrink.co.jp/management/2018/08/03164243.php
ジャックポット、「かき小屋」のキャパを2倍に。新橋の牡蠣ブーム収まらず。https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2013/04/02123838.php
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0