フードリンクレポート
記事への評価
取材・執筆 : 南原卓也 2025年4月15日
広がり続ける「いい茶こ」
【記事のポイント】
・「いい茶こ」提供で飲食店の利益に貢献
・確実におかわりが計算できるドリンク
・多世代に受け入れられる圧倒的飲みやすさ
<関連記事>
選ばれる緑茶ハイ「いい茶こ」。美味しいだけじゃない人気の秘密をレポート
「いい茶こ」導入で「もう一杯」を実現。スタッフがおすすめしやすいポイントとは?
選ばれる緑茶ハイ「いい茶こ」。美味しいだけじゃない人気の秘密をレポート
今、「いい茶こ」が飲める飲食店が増えてきている。
「いい茶こ」とは、本格麦焼酎「いいちこ」と緑茶の"香り"と"うまみ"がまろやかに調和したまぁるいおいしさが特徴の緑茶ハイだ。
扱うお店が増えているのには、美味しいだけじゃない他の理由もあるはずだ。
そこで今回も「いい茶こ」を提供している飲食店にインタビューを実施。「いい茶こ」の輪(Wa)が広がり続ける理由に迫る。
◾八十圓焼鳥 焼鳥半蔵(東京都千代田区)

「イギリス大使館」など各国の大使館から「国立劇場」や「国立演芸場」、国の最高機関である「最高裁判所」までが揃う半蔵門駅周辺。都内有数のオフィス街としてもおなじみのこの街は、一見すると堅い街という印象を受けがちだ。
しかし閑静な街を歩いてみると、地域に根差した庶民的なお店も少なくない。これが半蔵門の面白いところでもある。
「八十圓焼鳥 焼鳥半蔵」もその中の一つ。コストパフォーマンスの高い焼鳥やから揚げに加え、名物の「バカ盛りシリーズ」などユニークなメニューも豊富だ。2025年3月から導入した「いい茶こ」の評判も上々だ。

「本格焼酎を飲み慣れていない私たちの世代にも、『いい茶こ』は受け入れられやすいお茶ハイです。だからお客様の年齢を問わずおすすめしやすい。
さっぱりしていて圧倒的に飲みやすいし、味も日本人に慣れ親しんだ味なので、合わせる料理を選びません。」
そう話してくれたのは、「八十圓焼鳥 焼鳥半蔵」店長の上中晃輝さん(以下、上中店長)だ。
誰もが知っている本格麦焼酎「いいちこ」の新しい飲み方を提案していることや、可愛らしいネーミングや「いい茶こ」専用マドラーも、若年層の方から注目されるポイントだ。

同店ではビール類、ウイスキーハイボールに次いでお茶ハイが人気だという。定番の緑茶ハイから「いい茶こ」へと移行する方がいる点にも注目したい。
「いい茶こ」は、甲類焼酎を使用した緑茶ハイよりも販売価格を高く設定するのが一般的。緑茶ハイから「いい茶こ」へと移行する人が増えれば、当然、お店の売上や利益も上がるわけだ。
「おかわり方式が浸透しているので、『いい茶こ』を飲む方は必ずといっていいほどおかわりをしてくれます。多い方だと5杯。平均でも2~3杯は飲んでくれるので、お店としても助かっています。」(上中店長)
■日本酒と天ぷら 大阪大衆割烹へそ 新橋店(東京都港区)

「サラリーマンの聖地」として知られ、多くのビジネスパーソンが行きかう街・新橋。夜になると仕事の疲れを癒す1杯を求める人たちで溢れ、平日であっても終電までその賑わいは続いている。
「日本酒と天ぷら 大阪大衆割烹へそ 新橋店」は、東京・静岡・関西で18店の飲食店(内、新橋に9店舗)を営業している「東京新橋へそグループ」の13店目のお店として、2023年8月にオープンした。
1階は立ち飲みと外飲み。2階は和食と日本酒が専門のバー。3階は個室やテーブル席。用途に合わせて気取らず行ける大衆割烹として、新橋の人たちに親しまれている。

「日本酒と天ぷら 大阪大衆割烹へそ 新橋店」が「いい茶こ」をオンメニューしてから約1年が経つ。お客様からの認知度も上がり、販売量も右肩上がりだ。池本浩店長(以下、池本店長)もその手応えを口にしている。
「初めてお店に来てくれた方で 『あっ!いい茶こだ!』と反応する方が増えました。特に女性からの人気が高いですね。
キャッチーなネーミングと可愛らしい専用マドラーも好評。みんな欲しがっていますよ(笑)
最近はお茶にこだわったお茶ハイを提供するお店が増えてきたけど、『いい茶こ』はお茶にも焼酎にもこだわっていますから、選ばれるのは当然でしょう。」(池本店長)

大衆割烹という業態柄、かねてよりお茶ハイの人気は高い。お茶ハイの中では「ウーロンハイ」と「静岡緑茶ハイ」が人気を二分し、そこに「いい茶こ」が割って入ろうとしている。
「いい茶こ」は他のお茶ハイと比べて、おかわりが出れば出るほど利益率が高くなる点も見逃せない。
「1杯目はフレッシュで爽やか。2杯目以降は茶葉が開いて風味が増すから、尚のことおいしい。
好みの味わいを探しながら、どんどんおかわりしてもらいたいですね!」(池本店長)

今回取材した2店は、どちらもお茶ハイを好む方が多い店舗だ。その中で「いい茶こ」が選ばれている。
「いい茶こ」のまぁるいおいしさは年齢や性別を問わず受け入れられ、店側にとってのメリットも大きい。今後さらに「いい茶こ」の輪(Wa)は広がっていくに違いない。
<取材店舗>
「八十圓焼鳥 焼鳥半蔵」
東京都千代田区麹町1丁目5-4 ライオンズステーションプラザ半蔵門 107
TEL:03-6272-4443
「日本酒と天ぷら 大阪大衆割烹へそ 新橋店」
東京都港区新橋3目10-3
TEL:03-6453-0018
【PR】
三和酒類株式会社
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0