フードリンクレポート
記事への評価
取材・執筆 : 小山裕史 2021年4月29日執筆
ロイヤルデリの「世界の食べ歩きセット」
外食企業の通販サイトが"アツイ"。テイクアウト、デリバリーに続き、各社が力を入れているのが長期保存できる冷凍食品(以下、冷食)である。自店のPRを兼ね、家飲みのシチュエーションに合わせ豊富な商品を販売している。
<関連記事>
【家飲み】家飲みで"美尻"がアツイ。「あなたはどの美尻で飲みますか?」ハイサワー、家飲み応援グッズがオモシロイ
【家飲み】「発売から1週間で既に勝算あり?」SPRING VALLEY 豊潤(496)が、品薄状態
【家飲み】西荻窪の女将も「お見事、参りました」。コロナ禍で再注目の「缶つま」に迫る
以下は冷凍商品を扱っている主な外食企業の通販サイトである。各社、様々な家飲みにシチュエーションを意識した商品構成だ。
・ロイヤルデリ(ロイヤルホールディングス)
・塚田農場家飲み便、おうち塚田農場(エー・ピーカンパニー)
・おうちレストラン(ワンダーテーブル)
・美味しい宅杯便(ダイナック)
・俺のEC(俺の株式会社)
なかでも、群を抜いて豊富な商品アイテムを販売しているのが、ロイヤルが2019年末から展開している通販サイト「ロイヤルデリ」である。単にファミレスチェーンがコロナ禍の家飲み需要を狙っての展開ではなく、実は、ロイヤルが冷食の開発に着手したのは1962年であり、商品のラインナップだけではなく、味の完成度が凄い。
「ロイヤルデリ」通販サイト
2019年12月にスタートした「ロイヤルデリ」、スタート当初は認知度が低くかったが、緊急事態宣言で飲食店の休業が余儀なくされた4月頃から売上を伸ばし、2020年4月〜6月の売上は1月〜3月の5.8倍、7月〜9月は同4.2倍となった。
「ロイヤルデリ」の魅力は、なんと言っても豊富な商品と商品構成のテーマである。ストア内には単品からセットまで61件の商品が並んでいる。ビーフシチュー、ハンバーグ、パスタ、グラタン、ドリアなどの定番商品に加え、チキンカチャトーラ、魯肉飯(ルーローハン)、鶏肉のガパオ風炒めなど、世界各国の料理まで取り揃えている。「世界中のおいしい料理を取り揃えたフローズンミール」が、「ロイヤルデリ」のコンセプトである。
実際に、「7種の料理で世界の旅気分」がキャッチコピーである「世界の食べ歩きセット」を購入してみた。以下がセット内容である。
「世界の食べ歩きセット」5300円(税込)
【日本】
コスモドリア×2袋
【インドネシア】
ビーフジャワカレー×2袋
【イタリア】
チキンカチャトーラ×1袋
リガトーニ ローマ風カルボナーラ×2袋
パッケリ 海老のクリームソース×2袋
ティラミス×1個
【タイ】
鶏肉のガパオ炒め×1袋
【アメリカ】
クラムチャウダー×1袋
画像上段のサラダは筆者が自前で用意。中段のフォカッチャ、オマール海老のビスクは単品購入
上記のセット商品だけではなく、「おうちでロイヤル洋食セット」や「旅気分アジアンセット」、「まるごとマンマの食卓」など、多数のセット商品があり、飽きることがない。また、「平日パパッとディナー」、「週末ゆったりごはん」、「30分でちょいハレパーティー」など、その日の気分やシチュエーションに応じた商品構成、購入商品にひと手間加えた調理レシピをサイト内で動画紹介している。
全ての商品が湯煎、電子レンジで温めするだけで、フライパンや鍋などは一切不要である。乾杯のスパークリングワイン、食中酒の赤・白ワインがあれば、クオリティが高い家飲みディナーの完成である。
ロイヤルホストは、高級ファミレスと言われており、「ロイヤルデリ」も「家飲みでもちょっと贅沢したいなあ」と思う人向きの商品が多く、家族で日常の食事に利用するには全体的に価格が高い通販サイトである。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0