ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2023年8月3日
株式会社オーイズミダイニング(本社:神奈川県厚木市、代表取締役:大泉 政治)が、煮込み・焼売・夜パフェの複合専門店「大衆酒場 郡山ワタル」を福島県郡山市に7月29日(土)オープンさせた。
<関連記事>
「わん」のオーイズミF、やばい? コロナで売上激減、40億の赤字。親族関係もややこしい
「わん」のオーイズミが「夜市酒場」を密かに広げている。もう8店ある台湾屋台は、ドリンクも料理も紙の器という割り切り
オーイズミ、グルメバーガー参入。こっちはビジュアル系カラーバーガー⁉
同社は郡山駅前エリアに約15年間、複数店舗展開している中で、「郡山をもっと盛り上げたい!」との想いから今回の新店舗を立ち上げた。店名の「郡山ワタル」は"輪" "樽"を由来とし、「郡山に住んでいる方々、郡山に関わっている方々を輪とつなぎ、やがてその輪が大きく広がるようなお店になりますように!」と名付けたという。物件は、オーイズミグループが持つビルの1階。
郡山にある「国際アート&デザイン大学校」の学生とコラボして、店舗のロゴを制作。同学校の卒業生によるグラフィックデザイン作品を展示する場所も店内に設けており、郡山をアートの面からも盛り上げる工夫も行う。
福島県の会津味噌を使った地産地消の煮込み、青唐辛子味・海老味・チーズ味・ラビオリ風などの変わり種のオリジナル焼売、国際無農薬きくらげを農家から直接仕入れて使用したきくらげのフリットなど酒に合うメニューを揃えた。郡山ではファミレスやコンビニなどが早い時間に閉店してしまうので、〆用に夜パフェも用意。
同社は、パチスロの製造を行う株式会社オーイズミの飲食事業部門。オーイズミグループといえば「くいもの屋わん」(178店舗)が有名だが、こちらは株式会社オーイズミフーズ(本社:神奈川県厚木市、代表取締役社長:大泉 賢治)が運営している。大泉 政治と大泉 賢治氏は兄弟であり、「わん」のオーイズミフーズは賢治氏が実質的な創業者。
「大衆酒場 郡山ワタル」
■所在地: 福島県郡山市駅前2-2-5 オーイズミ郡山ビル1F
■電話番号: 024-973-7288
■営業時間: 16:00~翌0:00
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0