やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年11月8日
株式会社コロワイド(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:野尻 公平)が、時代に即したチェーン居酒屋の利用シーンや価値を一般からネット調査し、結果を発信していく新プロジェクト「コロワイド居酒屋ラボ」の第3弾。今回は居酒屋トリビアを紹介している。
<関連記事>
「魅力的な食事」あれば居酒屋チェーンにまた行きたい。コロワイドラボ。
居酒屋チェーン復活のため、コロワイドが調査。「サクッと」「コスパ良く」。
居酒屋売上、コロナ前の6割が蒸発。価格転嫁は更に客離れの恐れも。
よく注文する食事メニューについて伺ったアンケートと、今の幸福度を点数にするアンケートを掛け合わせたところ、幸福度が高い人ほど、焼鳥を注文する傾向があるという。鶏肉はたんぱく質も多く、カロリーも低い。健康を気にしていたり、ダイエット中でも罪悪感なく食べられる点も、幸福度が高い人から選ばれる理由かも。
よく注文するドリンクを伺ったアンケートと、価値観に関するアンケートを掛け合わせたところ、「仲間を大切にする人」ほど、レモンサワーを注文する傾向があるという。ビールほど重くなくカクテルほど甘くないレモンサワーは、仲間と会話を楽しみながら飲みたい人が好んで注文しているのかも。
幸福度の他にも、日頃の健康に対する意識と注文するメニューの相関を調査した結果、「糖質を避けている人」のほうが、全体平均よりも約1.5倍、餃子を注文する割合が高いという。注文されることが多い唐揚げやポテトより餃子はカロリーも低く、食べ応えがあるからかも。
これらの居酒屋トリビアを会話のネタに、チェーン居酒屋に久しぶりに来てください、というレポートが第3弾。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0