やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年6月14日
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):水口 貴文)が、6月13日(月)より、店舗から出る廃棄物をさらに削減するため、全国の店舗で店内用アイスビバレッジを蓋なしで提供する。

<関連記事>
サステナブルな店を選びたい、65%。ドギーバック用意も好印象。
餃子の王将、プラ製スプーン1本5円に。有料化広がるか。
デニーズとロイホの「mottECO(もってこ)」を環境省支援。参加企業拡大へ。
2022年4月より東京や神奈川、大阪の113店舗で先行導入してきた。蓋なしをきっかけに、マグやグラスでの提供をお客が選択するなど、さらなる使い捨てカップの削減にもつながったという。「すぐに飲むため、ふたは不要で、ごみを減らせる簡単なアクションと感じました」など、ポジティブな声も。
今回、全国の約1,700店舗に広げることにより、年間約100トンのプラスチック削減効果が見込まれるという。スターバックスはグローバル、および日本で、2030年までに廃棄物を50%削減するという目標を持っている。
20年1月よりFSC認証紙ストローを段階的に導入し、現在は国内全店舗で提供し、年間2億本のストローを削減している。また、21年2月より国内店舗で2種計3品目を使い捨てプラスチックに代わり、紙カップとストロー不要の蓋で提供、21年4月には対象を23品目へ拡大し、6,700万杯分の資材削減を見込む。さらに、22年4月よりアイスビバレッジを店内利用時、樹脂製グラスでの提供を国内106店舗で試験導入している。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0