やじうま速報
ロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長: 黒須 康宏)が、グループ内プラスチック製品の使用量は2019年で約66トンと公表した。
<関連記事>
【内幕】赤字275億円のロイヤル、商社・双日が筆頭株主に。「食」に強くない双日で相乗効果はあるのか?
入社5年目、43歳の時取締役会に、ロイヤルHD再生の建白書提出へ。
餃子の王将、プラ製スプーン1本5円に。有料化広がるか。
ストロー、テイクアウト用カトラリー、使い捨て歯ブラシ、ヘアブラシなどの店舗納品実績から算出した。4月1日に施行されたプラスチック資源循環促進法により、2030年までにワンウェイプラスチックを累積 25%の発生抑制を求められている。特に、前年度において提供した特定プラスチック使用製品の量が5t以上の事業者は「特定プラスチック使用製品多量提供事業者」と呼ばれ、取組が著しく不十分な場合に国から勧告・公表・命令が行われる事がある。ロイヤルはこの多量提供者に当たる。
抑制策としてお客に要・不要の意思確認をおこない、必要とされる方にのみ渡す。多くの方が必要とされる製品については、植物由来製プラスチックなど素材を変更した製品を利用する。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0