ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年2月8日
焼売ブームの火付け役である「野田焼売店」を運営する株式会社クサマ(本社:東京都新宿区、代表取締役:草間 福弘)が、「野田焼売店 直売所」を鵜の木駅と用賀駅の駅から数分の立地に2店舗オープンさせた。
<関連記事>
餃子に続いてホルモンも。続々増える「無人販売所」が抱える「盗難」以外のリスク
「串カツが田中なら、焼売は野田です」。東京・駒込で1日1000個を売る「野田焼売店」が焼売ブームで再ブレイク中https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/11/1984847.php
ポスト「ダンダダン」を狙っている?「焼売のジョー」って、一体何者だよ?
冷凍商品として4メニューを販売し、価格は千円均一。名物の「焼売」12個入り、「麻婆豆腐」180gx3パック、カスタード味「桃饅頭」12個、「餃子」40個の4種。販売スタッフが存在しておらず、24時間営業。商品代金はお客が自己申告で料金箱に納める。
「野田焼売店」は2015年に焼売をメインとした中華食堂として東京・駒込にオープンした。当時は、餃子ブームだったが、手練りの餡作りから包むまで店内で手作りの焼売が駒込の名物となり、1日1,000個以上を売り、18席で月商700万円を売上げることもあった。現在は、駒込、東京ガーデンテラス紀尾井町、グランツリー武蔵小杉の3店舗。
無人販売店は2022年内にFC含めて10店舗の展開を計画している。飲食店店頭に冷食自動販売機を設置する動きがあるが、売上を取るならこちらか。


「野田焼売店 直売所」鵜の木店
■所在地: 東京都大田区鵜の木2-16-8
「野田焼売店 直売所」用賀店
■所在地: 東京都世田谷区用賀4-18-11
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0