IR情報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2021年11月16日
中国火鍋チェーン大手「海底撈」(かいていろう Haidilao )が、不振の約300店を21年12月末までに閉店する。
<関連記事>
中国もサービスの時代到来。ネイル、靴磨き、麺曲芸の火鍋「海底労」。(中国・上海/火鍋)
中国の人気火鍋「ハイディーラオ」。シンガポール1号店は予約が取れないほどの大繁盛。
いきなりステーキ、大量閉店の驚き広がる。対象に「+オイスター店」も。
香港上場の持株会社が11月5日に発表した。今後は、回転率が1日平均4回未満と想定された場合は原則として大規模店舗は出店しない。また、従業員は解雇しないという。
「海底撈」は1994年に四川省で開業。現在は世界で約1600店舗を展開している。日本では、2015年に池袋に1号店が誕生し、300席にもかかわらずウェイティングができ、待ち時間にネイルや靴磨きのサービスがあることで話題となった。現在は、池袋、新宿、秋葉原、横浜、心斎橋、神戸などで11店舗。
同社は2020年に500店舗を、21年上半期に300店舗とコロナ禍にもかかわらず急拡大させた。2020年売上は268億元(約4770億円)、利益は3億元(約53億円)。急拡大した後始末に苦しむ「いきなり!ステーキ」を思わせる。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0