ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2021年7月15日
株式会社KICHIRI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平田 哲士)が、朝も昼も夜も3世代が楽しめるフードホール「FLDK(エフ・エル・ディー・ケー)」を、7月14日(水)より本厚木駅直結の商業施設「本厚木ミロード」内にてオープンさせる。
<関連記事>
新しモノ好きの居酒屋企業「きちり」、新業態・新事業繰り出すも実にならず。80億円企業にしては手を広げすぎでは
きちり、日本一の植物肉企業めざす。ハンバーグ以外も店舗・デリ・ECで提案。
「フードホール」をなぜいまやるのか?(前編)
FLDKでは、食をキーワードにそれぞれ異なる特性をもつ7つの業態を揃え、朝・昼・夜の時間帯ごとに変化するメニュー等、1つの空間で多種多様なこだわりの詰まったメニューが楽しめる。イートインだけでなく、テイクアウトも可能とした。またDXにも対応し、モバイルオーダーシステムやテイクアウト専用ロッカー、タッチパネル券売機を導入し、次世代フードホールを目指す。
今回ファミリー層や、ダブルワークをしている夫婦層が多く、住みたい街ランキング(首都圏版)第1位の本厚木に着目。より身近でより便利なフードホールが狙い。今まではスーパーの冷めてしまった状態の惣菜を、家で温め直して食べるという「当たり前」の環境から、その日食べたい好きなものをモバイルオーダーで時間指定で注文し、出来立てを持ち帰って家でそのまま食べるという新しい「当たり前」を作るという。
揃えた業態はステーキ、韓国料理、鶏料理、パスタ、たい焼き、自家焙煎コーヒー、お茶の7つ。しかし、食業態の5店舗の厨房をゴーストキッチンのように1つでまかない、業態を変化させていくことを前提に作られている。カメレオン型フードホールといえる。


タッチパネル券売機

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0