外食ニュース
記事への評価
取材・執筆 : 桐田政隆 2020年1月29日執筆
近年グングン利用者数を伸ばし、日本最大級のグルメサイトとなった「Retty(レッティ)」。2019年11月時点では月間利用者数が4000万人を超えており、ユーザーの口コミ数はもちろん、飲食店からの登録数も好調だ。
Rettyの大きな特徴は、ユーザーが実名でアカウントを登録し、おすすめできるお店に対してレビューを投稿すること。つまりレビューはポジティブな内容で情報の信憑性が高く、投稿者の好みも把握しやすい。つまりお店探しをするユーザーも、好みに合ったお店を見つけやすいわけだ。すると飲食店側としてもRettyを利用し、公式情報として掲載情報を整備、充実させて集客につながるメリットがある。
●飲食店なら誰でも使える、無料サービスをスタート。店舗販促に活用可能
Rettyでは飲食店向けに、広告や予約機能といった有料サービスのみを行っていたが、2019年4月から無料サービスもスタート。登録するとRetty上のお店ページのメイン写真の選択、キャッチコピーやお店のセールスポイントを編集することが可能。お店の一押しメニューの表示、一番読んで欲しい口コミを上部に掲載できるなど、お店ページをより魅力的に見せることができる。また各種アクセスデータの確認も可能だ。
そこで今回は、Rettyの「無料お店会員」を利用している、川崎のイタリア料理店「モナリザン」に、使用した理由や感想を聞いてみた。話を聞かせてくれたのは3代目の主となる、取締役社長・料理長の大嶌正吾さん。モナリザンは1964年創業、今年で56年目を迎える川崎で一番の老舗イタリアン。開店当初からの名物「キャセロールスパゲッティ」をはじめ、本格イタリアンを幅広く楽しめる。各種メディアでの出演も多く、常連、新規のお客を問わずに賑わう人気店だ。

●Retty無料お店会員を利用するようになったきっかけ
まずRettyの無料お店会員を、利用するようになったきっかけについて聞いてみた。
「以前からさまざまなグルメサイトを利用していて、『これは利用した方がよさそうだな』と思ったところは利用するようにしていました。Rettyはモナリザンへのコメントも多かったので、以前から知ってはいたのですが、無料お店会員のサービスが始まったことを知って利用するようになりました。利用して半年ほど経ちましたかね」
Rettyに公式情報として登録した理由を訊ねると、「まずシンプルで見やすい、使いやすいところに惹かれました。またユーザーが実名で登録しているので、情報の信頼度が高いと感じました。辛辣なことも書かれにくいですからね。口コミのレビューを見ていても、いいお客様が多そうでしたし、ユーザーのつながりで情報が共有されたり、Twitter、Facebookと連動していてSNSの拡散性も高い。売り上げにもつながるのではと思い、利用することしました」
モナリザンではRettyのお店ページを日々小まめに更新している。使ってみての感想を聞いてみると、「だいたい文字レベルではほぼ毎日更新していますが、編集はしやすいですよ。掲載前の確認も丁寧ですしね。毎日、日付を変えてメッセージを掲載するだけでも、見る人は新しい文章だと感じますし、見る目も変わってくるので大事なことなんです。更新も私が行っているのですが、営業や仕込みの合間などを縫ってやらなければならないので、サクッとなるべく短時間でやりたい。Rettyは極力シンプルで使いやすいのがいいですね。他のサイトの更新も含めて、1日20〜30分もあればできちゃいますからね」

便利に感じた機能については、「さまざまなアクセス解析ができるのが便利ですね。1日ごとに見れるのも便利。先日テレビの取材が放送されたあとには、お店ページの閲覧数が劇的に上がっていて、これほど反響が出るのかと、驚きと発見がありました。最近はインターネットでの予約システムも導入したいと思っていて、『即予約』機能などがある有料会員も気になっています」
●Rettyから得られた効果。口コミによるオーダーの最大化
グルメサイトの口コミはチェックするかを聞くと、「口コミは、グルメサイトからグーグルまですべてに目を通して対策しています。やはり今の時代、インターネット情報の影響は大きいですし、グルメサイトへの掲載も売り上げに効果があると感じていますから。例えばこの前、最近あるメニューがやけにオーダーされてるな、と思うことがありました。気になってインターネットを見てみると、ちょうどその時期に、そのメニューの口コミがRettyで投稿されていたんですよ。Rettyは実名の投稿で信憑性が高いですし、フォロワーとのつながりもある。こういう効果があるのかと、気付くことがありました。いいフォロワーを持つユーザーに評価されることも、効果が大きいだろうなと感じています。またユーザーの年代、行ったお店の地域がわかりやすいのもいいですよね」
●グルメサイトの活用について
最後に、飲食店のオーナーによってはグルメサイトの利用に悩む人もいるが、そうした抵抗などはなかったかを訊ねた。
「私は全く、ためらいはありませんでした。手作りですが、インターネットが普及し始めた1990年代後半には、自分でホームページを開設していたくらいですからね。売り上げのためにできることは、なるべくやりたいと思っています。私と同年代の近所の同業、飲食店オーナーは、ほとんど利用していると思いますよ。ただ全くやらない人はやらないですね。ホームページさえ作ろうとしない人もいるし、そこは性格でしょう。でも、グルメサイトの効果が大きいことは確か。Rettyはいいユーザーが多く、レビュー数もどんどん伸びているし、飲食店側も利用しやすい。ぜひオススメだと思いますよ」

【取材店舗】モナリザン
住所:神奈川県川崎市川崎区東田町4-10
TEL:044-222-7445
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
--「Retty無料お店会員」お申し込み方法--
5分で簡単!お店の情報を編集・登録ができます。
▷無料お店会員登録のご登録はこちら
▷使える機能など、詳しい情報はこちら
Retty株式会社
TEL: 050-5303-2195 (平日9:30~18:30)
E-MAIL: free_account@retty.me
【連絡窓口:無料お店会員サポート】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【PR】Retty株式会社
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0