ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2019年8月28日執筆
株式会社DDホールディングスの連結子会社である株式会社ゴールデンマジック (本社:東京都港区、代表取締役社長:山本 勇太)が、東京・新橋で8月2日にオープンさせた新業態「博多かわ串・高知餃子 酒場フタマタ」を、「九州熱中屋」を改装して小岩で9月1日に開店させる。
博多と高知のふたつの地域を股(マタ)にかけ「かわ串」と「餃子」ふたつの美味しいが味わえて、また来たくなる店をブランドコンセプトに掲げるハイブリッド酒場。博多のかわ串(1本170円/10本1,650円、税別)は表面をカリッと焼き上げ、中はジューシーな旨味を。また、高知餃子(450円、税別)はサクッとクリスピーのような軽すぎる食感が特徴。それぞれの地域の名物を出来たての状態で提供する。
内装は、黒と白の相反する二色をベースカラーにしたモダンかつレトロな店内になっており、少人数から大人数まで幅広いシーンで利用できる。
ドリンクは、焼酎をシャーベット状に凍らせた「シャリ酎」がオススメ。凍結させた焼酎を氷代わりにいつまでも薄まらなず、専用のタンプラーによりしばらくの間マイナス2度のまま。割り材はお好みで選べる。
ゴールデンマジックの九州熱中屋は70店舗(2019年7月末)。それに次ぐ業態を模索している。


「博多かわ串・高知餃子 酒場フタマタ 小岩店」
■所在地: 東京都江戸川区南小岩7-25-10 第1杉浦ビル1階
*JR総武線 小岩駅 南口 徒歩1分
■営業時間: 16:30~26:00(L.O.25:00、ドリンクL.O.25:30)
■定休日: 無 (9/9(月)、9/18(月・祝)は店休日)
■電話: 03‐5622-5070
■平均予算: 2,500円(通常平均)、3,500円(宴会平均)
■チャージ: お通し290円
■席数: 54席
【関連記事】
ジェイグループ、好調な「博多かわ屋」FC出店を加速。21年にはFC80店舗目標。https://www.foodrink.co.jp/news/2019/01/22163116.php
【新業態探訪】ワタミの大衆酒場に足りないところhttps://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2019/07/12141230.php
大衆酒場より、実は「大衆中華」の方がビジネスチャンスは大きい
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0