スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

ニューオープン

外食ニュース

2025年3月24日(月)06:05 ニューオープン

かんなん丸、「庄や」から転換で自社「じんべえ太郎」11店舗に。このままでは9期連続赤字。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2025年3月24日

キーワード :    

 埼玉県を拠点に「庄や」FCなどを展開する株式会社かんなん丸(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:野々村 孝志)が、3月18日(火)に「大衆すし酒場じんべえ太郎」11店舗目となる東浦和店をオープンさせた。

<関連記事>
kannanS.gif
「メガジーも個性を出す時代。どう舵を切る?」かんなん丸 新社長 野々村孝志氏。就任後初の独占インタビュー
https://www.foodrink.co.jp/management/2023/01/1182032.html

かんなん丸、ダイナック元専務に社長交代。大庄離れ加速か。
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/08/1872433.html

自社ブランド『大衆すし酒場じんべえ太郎』展開を加速。大庄のメガFCジーである「かんなん丸」
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/3174009.html


 庄や東浦和店をリニューアルして、同社の渾身の自社ブランド「大衆すし酒場じんべえ太郎」として生まれ変わらせた。手頃な価格で本格的な寿司が楽しめる酒場。名物の「こぼれ寿司」をはじめ、新鮮な海鮮を使用した多彩なメニューを用意。刺身や串焼き、揚げ物など、お酒にぴったりの料理も豊富に揃え、明るく活気あふれる店内は、一人でもグループでも気軽に立ち寄れる空間となる。

 かんなん丸は、FC加盟店として「庄や」「日本海庄や」を中心にブランド展開してきたが、「大衆すし酒場じんべえ太郎」(オリジナル)や「Italian Kitchen VANSAN」(FC)などの成長性の高い新業態への転換を積極的に進めている。

 25年6月期の決算予想(東証スタンダード上場)は、売上高18億88百万円(14.5%増)、営業利益4百万円(前年は赤字1億80百万円)、最終赤字1億29百万円(前年も赤字2億6百万円) 。2017年6月期から最終赤字が続いており、25年度も予想通り赤字なら9年連続となる。1982年から「大庄」フランチャイジーをメインに経営してきた。

jinbei2.gif
名物 こぼれ寿司

jinbei.gif
地下1Fではカラオケも出店。

「大衆すし酒場じんべえ太郎 東浦和店」
■所在地: 埼玉県さいたま市緑区東浦和5-10-2 1階
■電話番号: 048-810-6699
■営業時間: 月~金16:00~23:00、土日祝12:00~23:00

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top