やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2024年5月30日
配膳ロボットを販売する株式会社DFA Robotics(本社:東京都渋谷区、代表取締役:波多野 昌昭)が、配膳ロボットと一緒に働いている飲食店のホールスタッフ101名を対象にアンケート調査を実施した。
<関連記事>

配膳ロボットは「時給277円」の働き者。大手だけでなく、中堅にも急速に普及の勢い
ガスト日本橋店、Uber Eats のデリバリーロボットを導入。日本橋エリアで実験中。
飲食店機械化、「賛成」86.4%も。機械で出来ることは任せて、人間従業員にはより良いサービスを求める。
配膳ロボット導入後の効果としては、66.3%が「配膳・下げ膳業務の負担が減った」、49.5%が「接客やその他の業務に時間を使えるようになった」ことを挙げ、「配膳・下げ膳業務の負担が減った」と感じたスタッフの約3割が、「40%~60%」負担が軽減したと回答した。
自由回答では、「作業効率が上がり、ホールが回りやすくなった。また子ども達から人気でロボットが通ると自然と笑顔になるお客さまが増えた気がする。」、「一度に運べる料理が多くなり、料理提供の時間が短縮された。さらに作業効率が上がり案内までの時間が短縮された。お子さまからの評判が良い。」、「お客さま対応の負担が無くなり効率よく仕事ができるようになった。クレーム対応が格段に減った。」という。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0