やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2023年10月6日
サントリーが、常温の缶から生ビールが提供できる業務用新ビールサーバー「nomiigo(ノミーゴ)」のテスト展開を、10月5日(木)から開始する。
<関連記事>

キリンの新提案!3Lクラフトビアサーバー「タップ・マルシェ」の狙い。
三光マーケティングフーズ、生ビール品質向上への取り組み。
「ニューデイス」は新幹線の中やイートインで生ビールが楽しめる。
近年、ライフスタイルや価値観の変化とともに、お酒に対する向き合い方も多様化が進んでいる。実際に新型コロナウイルス感染症拡大前に比べると、カフェやファストフード店などさまざまな場所でお酒の飲用意向は高まっている。また、飲食店に行く機会をより貴重なものと捉え、飲むお酒にも高い品質を求める、といった動きがあるようだ。一方で、国内の約4分の1の飲食店が、樽生を開栓してから使いきるまでの品質保持の観点から樽生ビールサーバー導入が難しく、これまで"飲食店の生ビール"(口あたりのよいクリーミーな泡と適正な温度を実現したビール)を提供できていないという。
「ノミーゴ」は、これまで樽生ビールサーバーの導入が困難であった飲食店でも、常温の缶から"飲食店の生ビール"の提供を可能にする今までにない業務用ビールサーバー。
メリットは、常温の缶が使用できるため、あらかじめ缶を冷やしておく必要がなく、口あたりのよいきめ細かくクリーミーな泡と、飲食店で提供される温度(4℃程度)のビールを提供できる。メンテナンスも容易。
操作方法は、未開栓の350ml缶をサーバーにセットして、「セット」ボタンを押してビールを抽出する。そして、「泡モード」ボタンを押して泡を抽出する。最後に「取り外し」ボタンを押して、使用済の缶を取り出す。

読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0