やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 安田正明 2023年5月10日
検索・予約サイト「食べログ」が、5月6日(土)からOpenAI社の対話型AI「ChatGPT」を使ってネット予約が可能な店舗の空席情報を、指定した条件に合わせて簡単に検索できるようになった。
<関連記事>
飲食店の売上を操る巨大権力『食べログ』に「被害者の会」が正常化を訴える
謎が謎を呼ぶ「食べログ」アルゴリズムの変更。チェーンは点数急落か?
AI使ったお客の予約代行サービスが炎上! 店側はプンプン、なぜ?
ChatGPTに対して希望のエリアや料理ジャンル、予約したい日時や人数を指定することで、食べログに掲載される豊富な飲食店の中から、希望に合ったネット予約の空席がある店舗を直感的に探せるようになる。また、ChatGPTの検索結果から食べログに移動してネット予約を完了できる。
但し、ChatGPTに新しい機能や能力を追加しカスタマイズする仕組みである「プラグイン」に登録されたユーザーのみが可能。現在、プラグインは限定的に認められており、ユーザーが利用を希望する場合はウェイティングリストへの登録が必要となる。OpenAI社は将来的は大規模なアクセスを展開する予定だ。
<質問>
「明日の19時に4人で入れる渋谷の焼肉屋さんを教えてください」
<プラグインなし回答>
「申し訳ありませんが、私は物理的な場所にアクセスすることができないため、渋谷にある焼肉屋さんを直接おすすめすることはできません。しかし、渋谷周辺にはたくさんの焼肉屋さんがありますので、インターネット検索や食レポサイトを参考に、予算や好みに合ったお店を選んでいただくことをおすすめします。また、予約が必要な場合があるため、事前にお店に確認をすることも忘れずに行ってください。」
<プラグインあり回答>
食べログが提供する情報を取得し、ネット予約できる飲食店を最大5件表示、各店舗について以下の情報が提供されるという。店舗名/食べログ点数/エリア/ジャンル/予約ページへのリンク/店舗画像
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0