ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2023年3月27日
「大阪王将」を展開する株式会社イートアンドホールディングス(本社:大阪市 淀川区、代表取締役会長CEO:文野 直樹)が、トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」を3月22日(水)、東京都・渋谷区に「青山オーバルビル店」をオープンさせた。
<関連記事>
【知っていると"ハナタカ"】『餃子の王将』はどのような歴史をたどり、系列にどんな店があるのだろうか。
「太陽のトマト麺」が海外初出店。台湾に1号店を10/31(水)オープン。
【アメリカ特派員 島本の目】アメリカラーメン界のトップランナー、ラ・ブレア ダイニン グ社『JINYA』を徹底解剖。https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/10/2671406.php
「太陽のトマト麺」の創業は2006年。美味しく楽しく食べられてカラダにも良いラーメンの探求から、イタリアンとラーメンが融合した新ジャンルとして生みだした。トマトの旨味が凝縮されたラーメンは、"罪悪感なしで食べられる"として女性に人気を博している。
トマトには、リコピンをはじめ、ビタミンA・ビタミンCやカリウム、マグネシウムなどミネラルが豊富。「太陽のトマト麺」1杯には、トマト約3個分の栄養が詰まっている。ラーメンの命とも呼ばれるスープは、低脂肪な鶏をベースにトマトを合わせた、ヘルシーな次世代スープ。麺は、ツルツルした食感で喉越し抜群の"豆乳入り"の生麺。具材の青野菜は、農薬量が従来の半分以下の品種改良エコ野菜「江戸菜」。「太陽のラーメン」850円、 「太陽のチーズラーメン」950円、残ったスープをかけてリゾット風に食べられるごはん「らぁリゾ」180円など。価格は税込み。
青山オーバルビル店は、女性1人でも心地よく利用できるよう対面するカウンター席にはブラインドとしてロールカーテンを設けた。テーブル席もあり同僚や友人とのランチも可能。テイクアウト専用窓口を設置し、店頭の注文用タブレットの操作で完結し、店内に入る必要がない。
コロナ禍で出店はストップしていたが、22年10月に「ミーツ国分寺店」をオープンさせるなど出店を再開している。国内14店舗、台湾6店舗となった。

「太陽のラーメン」850円(税込)

「太陽のトマト麺 青山オーバルビル店」
■所在地: 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビルB1F
■席数: 35席
■営業時間: 11:00~23:00 (L.O22:30)
■定休日: なし
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0