ニューオープン
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2022年10月7日
株式会社壱番屋(本社:愛知県一宮市、代表取締役社長 葛原 守)が、10月11日(火)に、CURRY HOUSE CoCoICHIBANYA WORLD 京橋エドグラン店をオープンさせる。"海外ココイチの逆輸入"をコンセプトに、日本で初めて海外のメニューを提供する店舗となる。
<関連記事>
ココイチ、ジンギスカン店を事業承継。ハウス食品と共にカレーの次狙う。https://www.foodrink.co.jp/news/2021/01/0792211.php
「CoCo壱番屋ハラール秋葉原店」が外国人観光客で行列!!
【月次速報】時短下で踏ん張る「ココイチ」。ファミレス系は7割台に逆戻りhttps://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/01/0885543.php
ココイチが海外展開を始めた当時、「ジャパニーズカレー」は海外の多くの方々にとっては見たこともないメニューだったが、認知されるきっかけとなったのが、ココイチ流の「オムカレー」。それがヒットして、海外で200店舗まで拡大した。
オムカレーは色合いだけでなく多彩なトッピングとの相性も良く、定番のカツ類に加えてチキンクリームソースなどと組み合わせても美味しい。京橋エドグラン店でも、フレッシュきのこやマッケンチーズと組み合わせるなど、海外でしか味わえなかったメニューを提供する。
同店で使われるカレーソースは、多くの国で使用されているポークでもビーフでもない海外専用ソース。同社佐賀工場で製造し、世界各国に輸出され、海外の食習慣に配慮して食肉由来の原材料を使用していない。
内外装は、海外展開のキーとなった非日常の空間を演出する。海外ではカジュアルなレストランとして、誕生日や記念日などの集まりにも利用されている。制服も海外店舗を参考に、内外装に合わせた、落ち着いた紺色を選定。袖には地球をイメージしたワッペンで「世界に広がる」イメージを、胸元に日本を象徴する「サクラ柄」をあしらい、日本から飛び出したココイチが世界で進化して戻ってきたイメージを表現したという。
世界のココイチを日本でも体験できる店舗として、そして、「未来のジャパニーズカレー」の可能性を広げるためのチャレンジ店舗としてオープンさせる。また、インバウンド客も狙うことができそうだ。

4 種のきのこクリームオムカレー 1,200円(税込)


「CURRY HOUSE CoCoICHIBANYA WORLD 京橋エドグラン店」
■所在地: 東京都中央区京橋二丁目 2 番 1 号 京橋エドグラン B1 東京メトロ「京橋」駅 直結
■営業時間: 11:00~22:30(L.O. 22:00)
■席数: 33席
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0