やじうま速報
ウーバーイーツが、登録店舗数が15万店を超えたと1月23日に発表した。
<関連記事>
フードパンダ、1年半で日本撤退。デリバリー代行の淘汰はドコモから始まった。
デリついでに缶チューハイも。2店舗分をデリバリーする「ダブルダッシュ」。
米国No.1宅配「ドアダッシュ」上陸でUber危うし! フードデリバリーは外資が覇権を握る?
2016年9月に東京で150のレストランパートナーとスタートした。6年半で15万点を達成させた。1月25日から、会員制倉庫型量販店コストコのデリバリーサービスを開始するなど、今や、飲食店だけでなく、コンビニエンスストアからスーパーマーケット、様々な専門店から、食材、日用品、ペットフードや生花に至るまでデリバリー代行を行っている。
対抗する出前館は、1月14日発表の2022年8月期第1Q決算で登録店舗数が10万件を超えたと発表している。共に飲食以外でのデリバリーに力を入れており、今までのように飲食に投下していた販促費は減りそうだ。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0