スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

やじうま速報

外食ニュース

2021年9月27日(月)08:52 やじうま速報

個店では協力金で65%が黒字化。時短延長の方が儲かる現実。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 加藤一 2021年9月27日

キーワード :  

 個店クラスでは65%が時短協力金により黒字化。「飲食店リサーチ」を運営する株式会社シンクロ・フード(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤代 真一)が調査。

<関連記事>
【井戸 実のちょっとだけよ】意外と皆が緊急事態宣言の延長を望んでいるという「不都合な真実」。「怖い怖い」
https://www.foodrink.co.jp/management/2021/09/0673518.php

時短に応じる、87.9%。協力金で儲かる店舗に不満くすぶる。
https://www.foodrink.co.jp/news/2021/01/1384720.php

好決算のグローバルダイニングに逆風? 「一人だけいい格好してるんじゃねえよ」と妬む声
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/08/0585119.php


 8月25日~8月26日にネット調査を行い433名から回答を得た。但し、69.3%が1店舗のみを運営。東京にある飲食店の割合は54.7%(首都圏の飲食店の割合は71%)であり、調査結果は個店中心のデータとなる。

 21年7月の経営状況については、最多は「2019年7月より70%以上減った」との回答で32.6%。次いで、「50%減った」12.9%、「40%減った」9.7%と続く。

 営業時間短縮要請に従っているか尋ねたところ、95%が「従っている」と回答。ほとんどの飲食店が午後8時までの短時間営業を順守している。時短店の内、90.3%が協力金の申請したことがある。

 これまでに支給された協力金の総額は、400~600万円台が最も多く、約27.3%。続いて、700~900万円台、1000万円台がいずれも約19.9%、100~300万円台が約15.9%。

 協力金を補填したうえでの7月の収支結果は、65%が「黒字」だったと回答。黒字化した理由は、最も多かったのは「協力金の支給」で87%。次いで「人件費や食材費などのコスト削減による効果(28.3%)」、「テイクアウトやデリバリーの売上利益(20.1%)」と続く。

kyouryokukin.gif

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top