やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2020年11月19日
都道府県知事が時短営業要請を出した場合、従った店舗に協力金として政府が月最大60万円を給付すると発表した。内訳は国が8割、都道府県が2割を負担する。
都道府県知事がエリアや業種を限った時短要請を出しやすくするのが目的。計算根拠は、1店舗最大で1日2万円、30日分まで。
コロナ感染が拡大傾向にある中、飲食店の年末売上を配慮した高額協力金となりそうだ。12月の時短要請発令は死活問題となる。
<関連記事>
「時短営業には従えません」串カツ田中、ダンダダンなどチェーン企業でも22時以降営業続行
新宿の経営者が叫んだ。「僕たちは○○だから都の自粛要請には応じませんでした」
東京都23区、時短要請を9月15日まで延長。再延長は恐怖、同調すべき?
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0